Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

ロウフードのパスタは

2010-04-16 22:23:25 | ローフード
ロウフードのパスタというのは、大根だったり、ズッキーニだったり、人参だったりします。それをピーラーで削ってもいいけど、けっこう時間がかかります。なので、Living Foodの学校では、スパイロールというこのマシンを器財を使います。これは大根を挟んでいるところ。

右の写真はトマトソースを作ったのを、バッドに入れて、ディハイドレーターに入れると、乾燥する機械なのに、煮たように味に深みが出るのです。トマトソースは、フレッシュトマト、ドライトマトパウダー、オニオンパウダー、にんにく、フレッシュバジル、黒故障、塩を使います。それをミキサーにかけて、あっという間においしいマリネーラソースが出来上がります。

私は大好きなバジルソースいわゆるジュノベーゼソースを作りました。フレッシュバジル、松の実、オリーブオイル、にんにく、塩、そして白味噌。白味噌を入れるだけで、確実においしさUPでした。

ジュノベーゼソースは大根パスタと混ぜて一掴み、マリネーラソースも一掴み、ナッツのディルソースで一掴みをプレートに盛って、アボガドオイルをたらしてみました。アボガドオイルは色も濃くて、いいエッセンスになるみたいです。





ロウフード2日目

2010-04-13 21:31:27 | ローフード
今日はナッツのお勉強でした。まず、リビングフードでは、乳製品を使いません。ミルクというのは、牛のミルクではなくて、ナッツのミルクを使います。これは、普通の牛乳より何倍も高価です。普通なら、作らないだろうな~って思います。 

手前からミルク作りのための:アーモンド1カップ、アガペシロップ、水3カップ、バニラエッセンス、塩

生クリーム作りのための:マカデミアナッツ1カップ、水1/2カップ、アガペシロップ、塩

チーズ作りのための:カシューナッツ2カップ、リジュベラック1カップ(または水1カップと味噌大さじ1)塩やアガペシロップ

シーズニング・ナッツ作り:アーモンド、カシューナッツ、マカデミアンナッツ、ガーリック、しょうゆ

アーモンドペースト作りのための:アーモンド1/2カップ、オリーブオイル2/3カップ、レモン汁大さじ3、オニオンパウダー大さじ1、にんにく小さじ1/3、デーツ5粒、麦味噌または白味噌大さじ4、塩小さじ1/2



乳製品を全く使わずにして、ナッツからこの様な乳製品が作られるのです。家ではなかなか難しいと思います。高価すぎ・・・。





若返りジュースなのに・・・。

2010-04-13 21:10:29 | ローフード
キャベツと水で作る酵素ジュースは出来た。「若返りジュース」「白髪が黒髪になった人がいる。」というリジュベラック。つまり、発酵している乳酸菌沢山のジュースです。1日1~数回飲むと、腸が変わる、体調が変わるってこと。ただ・・・お漬物の汁みたいな匂いなわけです。う~~~~~ん、気がすすまない

白髪がなくなるかもしれないのに・・・。

今日、先生に飲みづらい・・・って言いました。ら、駄目な人けっこう多いのよね~、無理する必要ありませんよ。だって、日本人はお漬物や納豆で乳酸菌が取れるんですから。って。「ほっ」としました。毎日、お漬物や納豆を食べるわけにはいかないけど、リジュベラックは残念ながらパスしようって思います。

これを毎日飲んでる人は、相当の目的があったり、飲み続けようって決心している人です。




キャベツジュース成功

2010-04-11 22:33:16 | ローフード
3日前に作ったキャベツと水だけをミキサーでミックスした酵素ジュースが出来上がった。3日前の夜に作ったので、先ほど家に戻ってきたら、なるほど・・・黄色く変色し、明らかに今朝と違う様子だ。これは発酵が完了したサインのようだ。

キャベツジュースを作る際に、ミキサーもガラス瓶も熱湯消毒したので、このガラス瓶の中で3日間熟成発酵させたジュースを熱湯で消毒したボールに熱湯消毒したガーゼを通して、注いで絞る。そして、絞り汁をガラス瓶に注ぎ戻した。匂いもツンとした匂いに変わっていた。

恐る恐る飲んでみることにした。青臭さが変な感じに変化しているのだが、乳酸菌が盛りだくさんの酵素ジュースだということなので・・・あれっつ?ジンジンと口の中に発酵した酸を感じて、意外と美味しいではないかりんごジュースと割って飲んだら、酸がいい感じで倍増しているではないか!

今回のキャベツはスーパーで有機も無農薬も購入できなかったので、普通のキャベツ。だけど、ま~いいか?と試してみましたが、成功ですちょっと、青臭さが体内をかけめぐっている気がしますけど、生きた乳酸菌が自分の腸にどんな変化をもたらしてくれるのか?ちょっと楽しみです。飲んだ後も、酸を口の中に感じますから、これってすごい酸なのかもしれません。しばらくは自分が青臭い気がしますが・・・。

水とキャベツだけで、自宅で乳酸菌一杯の酵素ジュースが作れるって、お得です食事30分前に酵素ジュースを飲むといいそう。胃腸の弱い人、胃腸の動きが健康でない人は1週間で変化が実感できるそうです。






生フードはお腹が空かない

2010-04-09 21:44:56 | ローフード
先日のリビングフードのレッスンで大根とにんじんのパスタというのがあったので、今日はおおざっぱにレシピどおりではなく、やってみた。大根と人参をピーラーで削ってパスタのようにする。ただ、それだけです。

ブロッコリースプラウト、アボガド、トマトを添えて、ドレッシングをかける。パスタには適当にワインビネガーとオリーブオイルと塩、胡椒と七味唐辛子とワサビ少々。レモンの絞り汁も少し。胡麻も振りかけてみた。ただ、胡麻は炒ってあるので、本当は×。生野菜だと、そんなに多く食べられないということに気づく。なぜって?お腹がふくれるから。そして、お腹が全然空かないということにも気づく。

結局、このパスタの量は完食できなかった。お教室ではこんなに素敵に見えるパスタです。お教室で飲んだスムージーの美味しさが忘れられず、やはり低速圧縮ジューサーは高価(3万~)ですけど、買おうと思います。果物や野菜を干す機械も欲しいし、あ~何でも家で作って食べてみたくなりました機械や材料があれば、リビングフードは作れますが、すべてを手作業や包丁で作ることは時間の無駄使いであり、イマイチ無理があるのです。

生の料理を食べていると、食事をすると胃に負担がかかっているような気もしています。あ~、さっき食べたモノが胃に集中しているな・・・とか、感じます。繊維質が多いからなのか?なかなかお腹が空かないのは、なぜでしょう?

加熱処理した昼食を取った後と、家で生だけで作った菜食を食べた後では、身体の感じが違うのです。どちらがいい?とか、悪いとか?はわかりませんが、1日1食でも生だけにすると、身体は変わっていく気がします。

元々動物は、生で食べ物を食べていた頃には、病気がなかったとも言われています。原始人が火を使うようになってから、関節炎や様々な疾病が生まれたのだ!という説は興味深いです。イヌイットという民族は、肉も野菜もすべて生で食べるという伝統があるそうで、彼らは昔から病気というものがなかったという研究があります。ネイティブアメリカンでさえ、メディスンマンが居たというのに、イヌイット(カナダ)はメディスンマンの存在が必要なかったということです。アザラシの肉を食べる習慣があるそうですが、生のまま今でも食べるのをテレビで見た事があります。

例えば、ペットや動物園の動物に非加熱の餌と加熱済みの餌を与えた場合、寿命に明らかの違いがあるそうです。そして、非加熱の餌のグループは加熱グループより病気を発症する確立がとても低いそうです。体内酵素と食物酵素の関係について、栄養学的にもとても興味深いな~って、突然、ひらめいて、通い始めた料理教室ですが、もしかしたら?自分にとって、自分の今後の健康や美容にとってラッキーな出会いです

最近は、動物性のモノを取ると重いとか、身体や感覚でわかるようになってしまったので、植物性で無添加というだけで、とても自分にとっては向いていると思う。不思議なことに、陰陽をあまり気にしないのは、加熱してないからでしょうか?以前、ハワイ島でマクロビ食を1週間食べた時に、野菜しか食べてないのに、陰陽も計算されているはずなのに、太りました。ま~毎日のように海に入って冷えていたからとも思ったけど・・・。リビングフードは旬の物、地産地消、Whole foodを勧めていますが、あまり気にしなくてもいいのかもしれません。

アボガド以外は、我が家は近所産です。トマトはハウス物ですが、採れ立てを買うようになったお陰で、冷蔵庫の中で赤くなっていくというか、すっごい長持ち。ほうれん草を買ってから4日後に気がついても、ほうれん草はぴんぴんしていましたやっぱり、野菜は生きてるうちに食べたいです。