夫がもらってきた
「金のなる木」
赤茶色のしなしなした葉で貧相な、見るからに「金のならない木」
知り合いがそれを見て、
「そんなにお金欲しい?」
と言ったので(か、どうかわからないけど)私の興味も失せ、ずっと(もう……2年程)誰にも構って貰えず外に放置されていた。
ある時枝がポトリと落ちた。
何と無く落ちた枝を土にさしておいたら根を張り貧相ながらに生きている。少しいじらしい。
それに比べてお隣の「金のなる木」の肉厚、濃い緑の福々しいこと。
ふと、放置されているにもかかわらず、じっとそこで生きていることに突然ジュワッと胸に迫るものがあり、挿し木した小鉢ふたつを部屋に入れてみた。
陽のあたる暖かい所において2週間経過。
なんと、少し緑色になってきた。


が、猫の襲撃を受けて根こそぎひっくり返された。
せっかく緑色になったのに牙の痕。

毎日繰り返されるので仕方なく私の寝室の窓辺にお引越し。
ついでに親木も部屋にいれてやる。

お隣の奥様に訊くと、しっかり成長するまでは室内に置いておいた方が良いとのこと。
寝室に土を入れるのは嫌なのだけれど、成長するまでは我慢することにした。
どこまで元気になるかな。
今思えば、「働かぬのならこれでも育てて増やしてくれ」という夫からのメッセージだったのかしら。
「金のなる木」
赤茶色のしなしなした葉で貧相な、見るからに「金のならない木」
知り合いがそれを見て、
「そんなにお金欲しい?」
と言ったので(か、どうかわからないけど)私の興味も失せ、ずっと(もう……2年程)誰にも構って貰えず外に放置されていた。
ある時枝がポトリと落ちた。
何と無く落ちた枝を土にさしておいたら根を張り貧相ながらに生きている。少しいじらしい。
それに比べてお隣の「金のなる木」の肉厚、濃い緑の福々しいこと。
ふと、放置されているにもかかわらず、じっとそこで生きていることに突然ジュワッと胸に迫るものがあり、挿し木した小鉢ふたつを部屋に入れてみた。
陽のあたる暖かい所において2週間経過。
なんと、少し緑色になってきた。


が、猫の襲撃を受けて根こそぎひっくり返された。
せっかく緑色になったのに牙の痕。

毎日繰り返されるので仕方なく私の寝室の窓辺にお引越し。
ついでに親木も部屋にいれてやる。

お隣の奥様に訊くと、しっかり成長するまでは室内に置いておいた方が良いとのこと。
寝室に土を入れるのは嫌なのだけれど、成長するまでは我慢することにした。
どこまで元気になるかな。
今思えば、「働かぬのならこれでも育てて増やしてくれ」という夫からのメッセージだったのかしら。