金具屋さん〜旅の終わりに

2018-06-01 19:26:22 | 旅行
渋温泉「金具屋」2日目

朝4時に目覚めた私は熟睡している父の顔を確認してから朝湯を楽しむことにした。

7階までエレベーター、更に階段を上って露天風呂へ。
気持ちいい〜
それから、館内地図とにらめっこしながら、他のお客様の眠りを妨げないようにそろりそろりと、階段を降りたり廊下を彷徨ったりして、貸し切り風呂五ヶ所を巡り、昨夜殿方風呂になっていた鎌倉風呂に入って、金具屋さんのお風呂8ヶ所、全部制覇した♨️♨️♨️♨️♨️

部屋に戻るとまだ父はよく眠っていた。一瞬目を開けたがまたすぐに寝入った。
冷蔵庫の瓶入り烏龍茶を飲んで朝の庭を眺める。















朝食は夕食と同じお部屋で。
お話に夢中で写真は無し💦
昨夜気分が悪いと仰っていたK夫人、

M夫人に1時間も優しくマッサージをしてもらって元気になったわよ💪

と……。
良かったです。M夫人のゴッドハンド✋

そして、ここで驚きの‼️エピソードを知る。

K夫人は東京五輪の時の聖火ランナー🏃‍♀️だったのですって‼️
恐れ入りました。
そのバイタリティに引き寄せられて私達は集まって旅行しています。


チェックアウト前に、お土産に温泉まんじゅうを買いに行く。1割引き券を金具屋さんでもらった。






渋温泉から小布施を通り抜けて長野駅まで突っ走り、神戸屋パンでコーヒーブレイクして以上解散となる。

父は、M御夫妻と名古屋まで一緒なので私は3人をホームで見送り長野新幹線に乗って帰宅した。

鬼無里行きは、父がミズバショウを見たいと切望するので立てたプランだったが、今回は見事に空回りしてしまった。
信州が大好きで、91年生きてきて、ミズバショウを見たことがない、というのも面白い話で、
また来年行くのだ‼️
と、目標を持つことにした父だった。

💞
ハプニング、アクシデントに見舞われながらも、愉快で笑顔の絶えない道中、
皆さんのおかげで父はまた良い思い出を頂きました。
ありがとうございました。
また、御一緒させて頂けたら幸せです。
💞

そうそう、松本クラフトフェアにて見つけた綺麗なもの。

遊ぶには体力が要る。4日遊んだら、私は回復するのに1週間かかる。
手間隙かける元気がまだ出ないのと、写真のセンスが無いので、作者小坂未央氏には申し訳ないが……💦

群青色より少し薄い新色だそうだ。



ネット上の画像拝借致しました。





作者小坂未央氏 36歳




確かにご本人だ。
真っ直ぐで綺麗な瞳が作品に通じている。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする