先日祖父の50回忌を迎えた。
ということは、父は42歳の時に父親をなくしたのね。
その時の私は小学4年生で姉が6年生。
父は、危ないと連絡が入れば高速を飛ばして岡崎まで幾度も行った。
祖父は昭和34年の伊勢湾台風の後の復興に尽力した偉い人だったのでお葬式は大層なこととなった。
お葬式は2回、お墓も2ヶ所、お位牌も3つ❓
亡くなってからも忙しくしてるかな。
でも、もう50回忌ともなると知っている人の方が少なくなっている。
祖父は本を出版したことがある。
その中に少し私の話が出てくる。
孫が美空ひばりの真似をしてちゃんちゃんバラバラやっているというエピソードで登場するのだ。
私は、美空ひばりの歌はあまり知らなかったが、お城のお姫様がこっそり抜け出して、しかも男に変装して事件を解決するという時代劇の主役をやっていた美空ひばりが大好きだったのだ。
そんな私が来年は還暦よ。おじいちゃん👴
南無阿弥陀仏……
昔は人生50年だったから、
親の50回忌を務めるというのは、それだけ自分が長生きしているということだから感謝しなさいというお説教を聴いたことがある。
私は親の50回忌を勤めるほど長生きできないね。
そんなに長生きしたら大変なことになりますわ👵
ということは、父は42歳の時に父親をなくしたのね。
その時の私は小学4年生で姉が6年生。
父は、危ないと連絡が入れば高速を飛ばして岡崎まで幾度も行った。
祖父は昭和34年の伊勢湾台風の後の復興に尽力した偉い人だったのでお葬式は大層なこととなった。
お葬式は2回、お墓も2ヶ所、お位牌も3つ❓
亡くなってからも忙しくしてるかな。
でも、もう50回忌ともなると知っている人の方が少なくなっている。
祖父は本を出版したことがある。
その中に少し私の話が出てくる。
孫が美空ひばりの真似をしてちゃんちゃんバラバラやっているというエピソードで登場するのだ。
私は、美空ひばりの歌はあまり知らなかったが、お城のお姫様がこっそり抜け出して、しかも男に変装して事件を解決するという時代劇の主役をやっていた美空ひばりが大好きだったのだ。
そんな私が来年は還暦よ。おじいちゃん👴
南無阿弥陀仏……
昔は人生50年だったから、
親の50回忌を務めるというのは、それだけ自分が長生きしているということだから感謝しなさいというお説教を聴いたことがある。
私は親の50回忌を勤めるほど長生きできないね。
そんなに長生きしたら大変なことになりますわ👵