goo blog サービス終了のお知らせ 

はせがわクリニック奮闘記

糖質制限、湿潤療法で奮闘中です。
パーキンソン病にはグルタチオン点滴を
癌には高濃度ビタミンC点滴も施行中です。

男性更年期障害

2013年03月01日 | アンチエイジング
昨夜はニューオータニでの勉強会の後に、T君と、”ステーキの島崎”で軽く一杯やって、”居酒屋二貝”に回りました。
そこで、話題が男性ホルモンに及んだ時に、T君が、”LOH症候群”という耳慣れない病名を口にしました。
男性更年期の事だそうですが、LOHが何の略号なのかは不明でした。
そこで今日検索してみますと、”Late Onset Hypogonadotoropinism”、 訳せば、”晩発生性ホルモン減少症”でした。

男性のフリーテストステロン(以下FTと表記する)は毎年1~2%減少していくそうです。

FT減少によって生じるリスクを列挙してみます。
メタボ、糖尿病、AGE増加、心血管イベントの増加、高血圧、前立腺癌、うつ病と自殺企図、性機能低下です。

ホルモン補充によって期待されるメリットを列挙します。
メタボの改善、糖尿病の改善、睡眠時無呼吸発作の改善、心機能改善と狭心症予防、下部尿路症状の改善、うつの改善、性機能の改善です。

とりあえずは、来週血液検査で私自身のFT値を調べてみるつもりです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿