本日は、だいぢさんと某ダムへ。
5時過ぎに現地着。
水は前回同様、大減水している。
減水時はシェードのカバーにスキッピングで捻じ込む必要は無くなるのだが、居るべき所に魚が付いていない事が多いのが、不安材料ではある。
奥のワンドからスタート。
だいぢさんが攻める所は分かっているので、被らないように敢えて小滝ワンド方面へ。
これが功を奏し、幸先良く一匹目。
サイズもマアマアである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/7723546041252a85e7545e23bd0bdd4c.jpg)
そして、だいぢさんが一匹目を釣った時、こちらは二匹目。
作戦成功、無難な出だしである。
しかし、その後はまさかの大沈黙。
前回は奥のワンドを出た時には、8匹釣れていたのだが、今回は2対2である。
爆釣ストレッチから対岸を流すも、延々反応は無く、漸く立ち木シャローで2匹追加。
追い付いて来た、だいぢさんは「小バスしか釣れねぇ。」と言いながら、既に8匹釣ったようである。
立ち木でスコアを伸ばしている、だいぢさんを残して断崖側を釣り進むも、全く釣れない。
うーん、またしても、やらかしてしまったか?
断崖が途切れ、シャローエリアに近付いて来た所で、だいぢさんが追い抜いて行く。(←このタイミングが、何時もながら絶妙である。)
そして、だいぢさんヒット。
丁度、この辺りに固まっているのか、こちらにもアタリが...。
サイズもまずまずと思っていると、バラし。
今度は、小バスが来た。
しかし、これもバラし...。
ドラグの調整が悪いのか、今日はバラしてばかりいる。
ヘラ師を避けて対岸のシャローエリアを攻めてみる。
風表で状況は良く無いのだが...。
だいぢさんヒット。
そして、こちらも...。
しかし、またしてもバラし。
重症である。
狭まった所は不発で、小ワンドへ。
そう言えば、最初に釣ったバスは、ラインにアタリが出たので、思い切ってアワせられたのであるが、それ以降のはシェイク→アタリ→巻き合わせみたいな感じだったので、此処では意識して鬼アワせをくれて見る。
3バイト2フィッシュ。
ドラグのセッティングの他に、フッキングも甘かったのが敗因のようだ。
旧入水で、岸側にキャストしてみたが、ギルアタリのみ。
だいぢさんは、カケ下がりを攻めて追釣している。
レイダウンエリアでヒットするも、巻かれて化けてしまった。
その後は全く反応が無く、この時期のこのダムで、まさかの6匹に終わってしまった。
来期にリベンジを果たしたい。
さて、余談であるが、22匹を釣って意気揚々のだいぢさんであったのだが、帰路フト助手席からバックミラーを見ると、後ろの車の屋根に赤色灯が載っている。
は「後ろの車、パトカーだね。」
だ「おっ、よく気が付いたね。」
しかし、時既に遅し。
パ「その儘、後ろをついて来て下さい。」
だいぢさんのゴールド免許への道のりは遠い。
次回は、ボートでキスゲーの予定である。
釣行データ 8月25日(木) 気温 26℃/29℃
天気 曇り 風 弱/強 ジグヘッド+スワンプ
トータル 6匹 通算 147匹
5時過ぎに現地着。
水は前回同様、大減水している。
減水時はシェードのカバーにスキッピングで捻じ込む必要は無くなるのだが、居るべき所に魚が付いていない事が多いのが、不安材料ではある。
奥のワンドからスタート。
だいぢさんが攻める所は分かっているので、被らないように敢えて小滝ワンド方面へ。
これが功を奏し、幸先良く一匹目。
サイズもマアマアである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/7723546041252a85e7545e23bd0bdd4c.jpg)
そして、だいぢさんが一匹目を釣った時、こちらは二匹目。
作戦成功、無難な出だしである。
しかし、その後はまさかの大沈黙。
前回は奥のワンドを出た時には、8匹釣れていたのだが、今回は2対2である。
爆釣ストレッチから対岸を流すも、延々反応は無く、漸く立ち木シャローで2匹追加。
追い付いて来た、だいぢさんは「小バスしか釣れねぇ。」と言いながら、既に8匹釣ったようである。
立ち木でスコアを伸ばしている、だいぢさんを残して断崖側を釣り進むも、全く釣れない。
うーん、またしても、やらかしてしまったか?
断崖が途切れ、シャローエリアに近付いて来た所で、だいぢさんが追い抜いて行く。(←このタイミングが、何時もながら絶妙である。)
そして、だいぢさんヒット。
丁度、この辺りに固まっているのか、こちらにもアタリが...。
サイズもまずまずと思っていると、バラし。
今度は、小バスが来た。
しかし、これもバラし...。
ドラグの調整が悪いのか、今日はバラしてばかりいる。
ヘラ師を避けて対岸のシャローエリアを攻めてみる。
風表で状況は良く無いのだが...。
だいぢさんヒット。
そして、こちらも...。
しかし、またしてもバラし。
重症である。
狭まった所は不発で、小ワンドへ。
そう言えば、最初に釣ったバスは、ラインにアタリが出たので、思い切ってアワせられたのであるが、それ以降のはシェイク→アタリ→巻き合わせみたいな感じだったので、此処では意識して鬼アワせをくれて見る。
3バイト2フィッシュ。
ドラグのセッティングの他に、フッキングも甘かったのが敗因のようだ。
旧入水で、岸側にキャストしてみたが、ギルアタリのみ。
だいぢさんは、カケ下がりを攻めて追釣している。
レイダウンエリアでヒットするも、巻かれて化けてしまった。
その後は全く反応が無く、この時期のこのダムで、まさかの6匹に終わってしまった。
来期にリベンジを果たしたい。
さて、余談であるが、22匹を釣って意気揚々のだいぢさんであったのだが、帰路フト助手席からバックミラーを見ると、後ろの車の屋根に赤色灯が載っている。
は「後ろの車、パトカーだね。」
だ「おっ、よく気が付いたね。」
しかし、時既に遅し。
パ「その儘、後ろをついて来て下さい。」
だいぢさんのゴールド免許への道のりは遠い。
次回は、ボートでキスゲーの予定である。
釣行データ 8月25日(木) 気温 26℃/29℃
天気 曇り 風 弱/強 ジグヘッド+スワンプ
トータル 6匹 通算 147匹