はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

水槽飼育記 マツカサガイ 其の弐

2013年02月15日 | 雑記
さて、前回の豆乳水のその後である。
入れた直後に白濁した事は書いたが、水面にはサカマキガイが浮いてしまっている。
巻貝には合わないのだろうか?
が、よく見ると★になっている訳では無く、浮いたまま移動していた。
サカマキガイには、水面を逆さに浮いた状態で移動する習性があるようである。
さて、問題の水色であるが、一日毎に薄皮を剥ぐ様に透明度が増してきた。
まだ濁り気味だが
フィルターの力では濾過出来ないだろうから、マツカサガイが吸収しているのだろう。
とりあえず、第一段階はクリア出来た様だが、毎回水槽の中に豆乳を入れるのは流石に気が引ける。
よく屋外の放置水槽に、中の水が緑一色(←リューイーソーと読んだ人は麻雀のやり過ぎ)になっているのを見かける事があるが、あの状態を人為的に作ってみたい。
状況に応じて、その青水を水槽に入れるか、マツカサガイを青水の中に入れるかして、何とか長期飼育に持ち込みたい所である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする