はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

茨城県西偵察釣行

2013年04月05日 | 雑記
本題に入る前に...
1コ前の記事は、釣果無しだったのでタイトルに迷走と付けたのだが、何故か1月のカレイの記事を凌ぐ程のアクセス数になってしまった。
で、今回は偵察と付けてみたが、とりあえず本命のバスは釣れていない。
さて、4時40分に出発して、6時前に第一の川に到着するも減水している。
一応、下流側を軽くチェックしてから第二の川へ。
釣り人は居ないが、火水と降った雨の影響か、水は濁り気味である。
ルアーはピーナツで、第一投目。
いきなり、ガツッ!
うっ!根掛かったか?
ロッドを立ててみると、上流側へ動き出した。
しまった!魚だった。
全くアワせて無かったので、そのままバラシ...。
その後も、何回か“あれっ?”って感じのアタリらしいのは有ったが乗らず。
次に、ガツッっと来た時はアワせてみたが、今度は本当の根掛かり。
ルアーを1個ロストした。
下流側にキャストしていると、“ゴンッ!”
よっしゃ!ヒット!
流れも相まって、中々近付いて来ない。
バシャッ!魚体が見えた。
うんっ?尾びれ?
正体はコイツであった。
スレカープ
ファイトは楽しめたのだが...。
その後もタコ粘りでキャストを繰り返したが、2個目のルアーをロストした。
そして、またも根掛かり。
ラインをグイーっと引っ張ったら、ブチ!
しかし、1個目と3個目がプカーっと浮いて来た。
シメシメ。
ルアーを回収し、次のポイントへ向かったが、此処も反応無し。
もう一度、鯉が掛かった所に入り直してから、第三の川へ。
しかし、此処でもアタリは無く、ルアーをロストしたのみ...。
最後に、去年は小スモールが釣れたポイントへ行ってみたが、工事で入れず。
むーーん。不完全燃焼であったが、9時半で撤収。
宮原のフィッシャーマンで、移転閉店セールをやっていたので、ピーナツその他を買って帰宅した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする