はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

茨城県西バス釣行 4.21

2016年04月22日 | 釣り(バス)
本日は、単独で県西へ。
午後から風が強まり、夕方から雨が降る予報だったので、前回釣れたOA川のみに絞る。
日の出は5時だったのだが、予想気温が10℃位だったので、出発を少し遅らせ6時にsuに到着。
先行者は居らず、一番乗りであった。
水嵩が少し浅くなってきていて、入り口付近より奥側の方が良さそうである。
まずは、スピナベでサーチ。
反応が無いので、JH+キックリンガーにスイッチ。
キャスト方向を変えながら探り続けてみたが、アタリは無い。
そう言えば、3週間前は自分も含め3人以上の釣り人が居たのだが、今日は今の所誰も来ない。
つまり、そういう事..なのだろうか?
30分が経過。
奥の方から斜めキャストで、軽くシェイクしていると、“コツコツッ!”
「来た!」
送って送って、おりゃ!っとアワせる。
ヒット!
表水温は17.4℃
サイズは今一であったが、綺麗なスモールである。
今、釣れた辺りが回遊ルートなのかな?
重点的に攻めてみたが、その後は反応無し。
更に奥の奥へと進んでみたが、1バイト→送って送って→離してた というのが一回きり。
バスは居なくなってしまったのか?
それとも、もう少し気温が上がらないと駄目なのであろうか?
真ん中の方で、遡上しようと跳ねている魚が居るのだが、どうも鯉っぽい。
bsへ移動。
地形が変わってしまい、去年までのパターンが通用しなくなっていて、一から探り直しである。
JHをキャストして、ドリフト気味に流していると、コツコツっというアタリはあったのだが、離されてしまった。
その後も、広く探ってみた後に、アタリがあった周辺を攻めてみる。
ガツっ、チッ根掛かりかよ!
ロッドを煽って外すと、プルンっ。
ピヨヨーーン。
根掛かりが外れたと思ったら、バスが付いていた。

その後は続かず、朝一のポイントの対岸も不発。
bwは入れずで終了。
うーむ、来週は水郷かなぁ...。

釣行データ 4月21日(木) 気温 12℃/19℃
天気 曇り 風 弱 JH+キックリンガー
トータル 2匹 通算 22匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする