本日も水郷へ。
休肝も兼ねて、22時半前に出発して、横利根着は0時過ぎ。
ナイトゲームはやらずに、車内で仮眠。
3時半に起床。
まだ暗かったので、軽くkmを探った後、ゆっくり朝食を摂りbbへ。
日の出が4時25分で、到着は4時5分。
朝一、羽根物での一投目。
ポコポコポコ...ドバッ!
よっしゃ!と思うも、乗っていない。
真ん中まで行って折り返したが、その一回だけ。
先週好調だったジグスピナーにスイッチ。
途中まで行った所で、ちょっとケチが付いて移動。
esへ。
行きのジグスピナーは、真ん中あたりでアメナマバイト。
何とか外せたのだが、それっきり。
帰りはジグヘッド+ロックバイブシャッド。
ギルバイトが何度かと、魚種不明のフォールバイトがあったが乗らず。
そろそろ移動しようかと思っていた時に、コツっとアタリ。
ギルか小バスか?
送ってアワせると...。

小バスであった。
数稼ぎを目論んでksに向かうも先行者。
浪逆の初場所に行ってみる。
ガレ場だったので、ジグスピナーでサーチしてみたのだが、アメナマ×2。
北利根をチェックしながら下る。
fpには先行者が居たのでjtへ。
空いていたので、ダウンショット+ギル型ワームを打ち続ける。
ゴツゴツゴツっというバスでは無いアタリ。
巻きアワせると、ニゴイであった。
これで三目め。(←多魚種を狙っている訳ではない)
10時半に、予報よりも早く雨が降り始めた。
そのまま続けてシェイクしていると、クッっと持って行かれた。
送りながらティップを下げて、巻き合わせ。

40cmくらい。
2度ほど、魚種不明のラインブレークがあった後...。

同じく巻き合わせで3匹目。
しかし、雨がいよいよ本降りになって来た。
一応、鰐川を覗いてみる。
同様にダウンショットで探っていると、コツコツっとアタリ。
送ってアワせたが、今度はギル。
四目達成というよりは、三外道である。
そのまま、昼飯を食べて撤収した。
釣行データ 6月7日(金) 気温 18℃/20℃
天気 曇り後雨 風 中 JH+RBシャッド・DS+根魚フラット
トータル 3匹 通算 45匹
休肝も兼ねて、22時半前に出発して、横利根着は0時過ぎ。
ナイトゲームはやらずに、車内で仮眠。
3時半に起床。
まだ暗かったので、軽くkmを探った後、ゆっくり朝食を摂りbbへ。
日の出が4時25分で、到着は4時5分。
朝一、羽根物での一投目。
ポコポコポコ...ドバッ!
よっしゃ!と思うも、乗っていない。
真ん中まで行って折り返したが、その一回だけ。
先週好調だったジグスピナーにスイッチ。
途中まで行った所で、ちょっとケチが付いて移動。
esへ。
行きのジグスピナーは、真ん中あたりでアメナマバイト。
何とか外せたのだが、それっきり。
帰りはジグヘッド+ロックバイブシャッド。
ギルバイトが何度かと、魚種不明のフォールバイトがあったが乗らず。
そろそろ移動しようかと思っていた時に、コツっとアタリ。
ギルか小バスか?
送ってアワせると...。

小バスであった。
数稼ぎを目論んでksに向かうも先行者。
浪逆の初場所に行ってみる。
ガレ場だったので、ジグスピナーでサーチしてみたのだが、アメナマ×2。
北利根をチェックしながら下る。
fpには先行者が居たのでjtへ。
空いていたので、ダウンショット+ギル型ワームを打ち続ける。
ゴツゴツゴツっというバスでは無いアタリ。
巻きアワせると、ニゴイであった。
これで三目め。(←多魚種を狙っている訳ではない)
10時半に、予報よりも早く雨が降り始めた。
そのまま続けてシェイクしていると、クッっと持って行かれた。
送りながらティップを下げて、巻き合わせ。

40cmくらい。
2度ほど、魚種不明のラインブレークがあった後...。

同じく巻き合わせで3匹目。
しかし、雨がいよいよ本降りになって来た。
一応、鰐川を覗いてみる。
同様にダウンショットで探っていると、コツコツっとアタリ。
送ってアワせたが、今度はギル。
四目達成というよりは、三外道である。
そのまま、昼飯を食べて撤収した。
釣行データ 6月7日(金) 気温 18℃/20℃
天気 曇り後雨 風 中 JH+RBシャッド・DS+根魚フラット
トータル 3匹 通算 45匹