はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

浦安 稚鮎釣行 3.28

2016年03月29日 | 釣り(バス以外)
本日は、赤星さんと稚鮎釣りに。
例年は4月になってから行っているのだが、今年は春の訪れが早いのと、休みと潮周りのタイミングと、赤星さんとの休みの絡みで、3月末の釣行と相成った。
満潮は午前7時と、いい感じなのであるが、天気予報が微妙であった。
まぁ、雨が降ると遡上のスイッチが入るという事なので、多少の雨なら問題ないのであるが...。
5時半に出発。
篠崎の辺りで本降りになってきた。
雨男赤星さんとの釣行なので想定内である。
途中、渋滞に嵌って到着したのは7時過ぎ。
普段は先着する赤星さんも少し遅れそうだとの事。
小雨が降っている所為か、先行者は3名。
離れた所で始めようとすると、「もっと真ん中辺の方がいいですよ。」と言ってくれた。
隣りで準備していると、赤星さんも到着。
ハイパーラメを結んで、仕掛けを降ろし置き竿にして水を汲みに行く。
戻って上げてみると、早くも5連。
「幸先がいいですね。」と隣りの釣り人。
しかし、その後は反応が途絶える。
置き竿にしていた方がいいのだろうか?
暫くシャクっていると、漸くポツポツ釣れ始めた。
周りの釣り人も含め、少しずつ釣れている中、赤星さんだけが沈黙している。
仕掛けが、ケイムララメというのを使っているようなのだが、その為なのであろうか?
此方は、2連3連とコンスタントに釣れている。
地合に入ったらしく、赤星さんも釣れ始めた。
1匹掛かっても、その儘にしておくと、2・3・4とどんどん掛かってくる。
そろそろ写真を撮っておくか。
6連だったのだが、ピンボケ
途中で本降りになった雨に打たれながら、束を釣った去年程ではないが、コンスタントに釣果を伸ばしていく。
9時半を過ぎ、仕掛けが絡まって短くなってから、アタリが遠退いてきた。
10時前に仕掛けが切れた所で終了にした。
トータルは70匹で、40匹を赤星家に進呈して、残りを天ぷらにして食した。

釣りたての稚鮎の天ぷらは、実に美味であった。
釣り人の特権と言えよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県西坊主 | トップ | 茨城県西バス釣行 3.31 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り(バス以外)」カテゴリの最新記事