お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

昭和記念公園のサギソウ

2013-08-15 | ちょっとお出掛け

昭和記念公園 「サギソウまつり2013」 に行って来ました。(8月14日)
暑いから 今年は止めようかな? と思いましたが前回ミステリーお出かけの候補でしたから
早目に出かけ、電車の乗り換えはスムーズで想像以上に早く着きました。

ミステリーお出かけ候補は浜離宮恩賜庭園と昭和記念公園でした

水鳥の池 


「 サギソウまつり2013 案内所 」 西立川口



サギソウは日当たりの良い湿原に生え、夏に可憐な純白の花を咲かせます
羽を広げた白鷺のように咲く姿から この名前になったと言われています。

ボランティアさんが育てられたサギソウは西立川口に展示され トンボの湿地などでも見られます
どれを見ても同じに見えてしまいますが、「 青葉 銀河 輝き 」の3種類が次々と咲きます。
今にも飛び出しそうで 涼しく感じますね
全体に長楕円形 青葉

羽の付け根が長い 青葉






こんな小さな鉢植えなんです


ボランティアさんが咲き終わった花を摘んでいます


ボランティアさんの粋な計らいで トンボの湿地にサギソウを乗せた筏があります




ヒマワリの咲いている場所が分からず、広い公園を探し歩き 疲れ果てたころ 
ようやく元気印のヒマワリを見つけました
安心したのか? 急にお腹がすいたので 休憩を兼ねて昼食

【 秋を感じさせる花たち 】

ミソハギ  お盆の花で、別名ボンバナ(盆花)とも呼ばれます

この花が咲き始めると もうお盆 暑さも気分的に少し和らぎます


ミソハギは上質の白檀の香りがするようです


女郎花も疲れた足を慰めてくれました


キキョウ  暑さに負けず、涼しそうな夏の草花


休憩後 ヒマワリ畑の中に入ると、迷路に迷い込んだようでした
太陽が大好きなヒマワリ  真っ直ぐに伸びた茎の先に大きな花を咲かせ、元気をもらえそう

次回 ヒマワリをUPします