残暑が続き怠けていましたが、運動不足解消のため
保土ヶ谷公園まで散歩に出かけ、足元で「秋」を迎えた花たちを見つけました。
① 銀杏並木 青々とした銀杏の葉が茂っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/603ee20af80216f84885267bfb2f30b0.jpg)
② アスレチック広場やピクニック広場があります
楽しそうにはしゃぐお子さんの声がしました。いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/588ef678d0e560621ac43e282f82d708.jpg)
③ 白いオキザリス カタバミ科 カタバミ属の多年草
別名:シロバナイモカタバミとも言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/a8e842d489d85be643e95b52184b11ab.jpg)
オキザリスは、世界中には800種類以上存在するそうですが、
日本には5種類ぐらいあり、白いカタバミは珍しいそうです。
④ キバナコスモス
コスモスはギリシャ語で「飾り」の意味 メキシコ原産で夏から初秋にかけてよく見かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/122985727864adb4edce5ec9067950a2.jpg)
⑤ サフランもどき
夏、ピンク色のサフランにそっくりの花を咲かせ、くっきりしていて とても綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/58f45f35a1733cd2111fc5847449e2a2.jpg)
草原に生え15~20cm 花茎を伸ばしてピンク色の花は、
雨が降ったあとに開花することから 「レインリリー」と呼ばれ、
和名では「サフランもどき」と言うそうです
⑥ ⑦ タマスダレ 彼岸花科 ゼフィランサス属
純白の、輝きのある白い花を「玉」 葉が集まっている様子を「簾」にたとえた花名
![⑥ タマスダレ1 ⑥ タマスダレ1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/d79c3e83cf556b6585557ff892c56e3a.jpg)
![⑦ タマスダレ2 ⑦ タマスダレ2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/49d9b52d821d7d8f2f2576e0a905286e.jpg)
⑧ サンゴバナ 綺麗なピンクの花でした
海にある「珊瑚(さんご)」をイメージした名前だと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/fc9e48ff3426d02b3cc02b76e39473b3.jpg)
不明だったお花名は、静様に珊瑚花(サンゴバナ)と教えていただきました。
有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ブラジル原産で江戸末期に渡来
夏から秋にかけてピンク色の細長い花が噴水のような形で咲来ます。
⑨ 新しくなった 子どもプール
小雨が降り出したので、プールから出てしまったようです
ちょっと淋しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/3e76d084d23bde56fb6209e4af44efac.jpg)
約1時間半の散歩で汗びっしょり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
歩いているといろいろな花たちに会え、収穫もありました。
怠けないで、散歩を心がけたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)