雲が多く寒い日でしたが、久しぶりに「江の島」へ行って来ました。(1月5日)
小田急片瀬江の島駅から潮風に吹かれながら、弁天橋を渡り展望灯台を目指します。
1) 小田急片瀬江ノ島駅
竜宮城のような赤い駅舎が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/fec309eeb152bdd5b17039b6ea533d6b.jpg)
2) 江の島大橋から展望台を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/05ffe62a6e58a1202f03ec3f82f556da.jpg)
3) 青銅の鳥居
午前11時過ぎでしたが、行列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/77c2767bef19cb8c94751aba9e19fe8f.jpg)
4) 赤い鳥居 5) 瑞心門
![赤い鳥居 赤い鳥居](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/561061b39a880cbf0c55258573fb63d4.jpg)
![瑞心門 瑞心門](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/277289bb934d7cafa7c2f2240a9ac5fe.jpg)
展望灯台までエスカーを利用することにしました。
6) 辺津宮 屋根には江島神社の社紋「向かい波三つ鱗」が見られます
辺津宮は田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/c914f9aaac80c8d0e127049427a9bcd2.jpg)
辺津宮の左側にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
江の島弁財天は日本三大弁財天の一つです
8) 展望灯台に誘われますが・・・曇の多い日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
展望灯台のある場所は「湘南の宝石」の名にふさわしい風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/2eb50c9d12a67a2bbf5dad2c7eb58d15.jpg)
ここから2万本以上のウインターチューリップ広場に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
ご覧いただき有り難うございました。沢山のウインターチューリップは次回にUP予定です。