お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

散歩路の花

2019-01-29 | 早春の花

お散歩途中で出会った早春の花たちは、日射しをあびて輝き
心なしか薄化粧をしたように感じました。

1) ソシンロウバイ1    2) 椿    3) ソシンロウバイ2
マウスオンでお花名  クリックで拡大します。
ソシンロウバイ1 黒みをおびた八重椿 ソシンロウバイ2 

「椿」の花は、黒みがかった花で、大きくないけれど
足を止めさせる雰囲気でした。(黒椿でしょうか?)

♪☆0(^^0)(*^^*)(0^^)0☆♪ (^^0)(*^^*)(0^^)0☆♪

【 垣根越しに見えた紅白の椿 】

ツバキ科 ツバキ属の常緑樹で日本の代表的な樹木。
ユキツバキから作り出された数々の園芸品種
花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」 

気が遠くなるほど種類が多く、お花名は不詳です。

4) ピンク色の八重の椿


5) 白い八重の椿  フリルのような花びら


6) 日本水仙
日本で通常の水仙と言われる花で、12~翌2月、
香りのある小さな盃状の花を咲かせる耐寒性多年草(球根植物)
爽やかな香りが漂っていました。 とても可愛いですね


風が冷たいですね お散歩路の早春の花をご覧いただき有り難うございました。
熱海桜を見てきましたが、のらりくらり編集中です。
しばらくお時間をくださいね