横浜のシンボル的な日本庭園(三渓園)の梅の花を見てきました
甘い梅の香りを漂わせて人々を楽しませてくれる梅
古くから日本人に親しまれてきましたよね
1) 三渓園のシンボル三重塔に梅の花

2) 白梅 3)紅梅


4) 臥竜梅
地を這う竜のようであることからその名が付けられた梅

古木ですが、小さな花を咲かせていました
5) 観心橋からの白梅と三重塔
前回に次いで再UPです

6) アオサギ 7) ボートに乗っていたユリカモメ


池にはカルガモ、マガモ、キンクロハジロ、鵜もいます
カワセミもいるようですが、現れなく残念でした。
【 園内の花も春を告げていました 】



・日本水仙は春の花散歩の楽しみで、香りもいい
・椿は三渓好みのお茶室になくてはならないお花
・蕗の薹は香りと苦味があり、天婦羅は美味しい
ご覧いただき有難うございました。