goo blog サービス終了のお知らせ 

常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

6月の白い花

2009年06月11日 | 季節の便り
ヤマボウシ

ヤマボウシが街路樹や庭木に好んで植栽されるようになって身近な花になった、しかし本来は山地に自生している樹木である。
ヤマボウシは自生している地域差が極端で、ここ薄川流域の山地には極くまれにしか自生しないように思う。
普段は林の中に埋もれて見つけ難いのだけれど、開花期はヤマボウシが自らその存在を誇示する時である。
その白い花(総苞)は谷を越えた対岸からはっきり確認できる。
しかしながら白化したマタタビの葉は流域のいたるところで目につくけれど、山法師の白頭巾には中々お目にかかれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする