自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

モンキチョウ,孵化へ(2)

2018-05-31 | モンキチョウ

卵を採取した翌日。きれいな赤色を帯びてきた卵があります。 

 

高さが1mmあまり。表面はきれいにデザインされています。

 

さらに二日後。一部にへこみができてきました。上部にあるわずか黒みは頭部の一部でしょう。

 

 

内部の様相が混とんとした卵です。これはスゴイ! いったいどうなっているのでしょうか。

 

 

この卵では,上部に口器らしいものが見えます。下方の薄い赤み部分はやはり混とんとした感じです。

 

時間の経過とともに孵化間近の卵が! 頭部は上方で,からだはU字形になって収まっています。

 


ウラナミジャノメの孵化を観察したい!(5)

2018-05-31 | ウラナミジャノメ

5月31日(木)。7日目。頭部が,薄っすらながらもかなりはっきりしてきました。口の辺りがなんとなくわかります。卵それぞれに共通しているのは,からだがかたちづくられていくにつれ,殻の窪みが大きくなってくる点です。卵内に満ちていた成分のがからだの組織をつくる材料になっていったのでしょう。もちろん殻を通して出て行った水分もあるはず。

 

これ以上の接近することはできません。これが限界です。

 

1mmの世界の幾何学的な模様に目が奪われます。自然の造形美のなんときれいなこと! 「ほっ,ほーっ!」としかいえません。

 

もう一日もすれば,相当な変化が現れるにちがいありません。