1週間ぶりの更新となります。
旅行に行っていたわけではないのですよ。
ブログネタもたいしてなかったので、
秋の大掃除をしていました。
重いソファーやマッサージチェアーを移動し、
いつも手のとどかない場所を念入りに、
床もピカピカにしました。
台所は換気扇、食器棚の中から冷蔵庫の中まで
隅々まで磨き上げました。
前回は4月末に春の大掃除をしましたが、
今回はクッキーがいないせいか、
家具などの裏側に埃や汚れがそれほど溜まっていません。
犬1匹でこれだけ違うものかとビックリしています。

イチモンジセセリ
(2017.09.14撮影)
水曜日にはJAの観劇招待会に行って来ました。
今年は「森昌子コンサート」でした。
第一部は「コント山口君と竹田君」による漫談。
第二部は「森昌子コンサート」。
森昌子が、ラーメン屋の小学二年生に扮して
コントをしながら昭和30年から40年代の歌を歌ったり、
幕が変わってからは、綺麗な振袖やドレスに着替え、
持ち歌や、今年、生誕80周年に当たる
美空ひばりの「津軽のふるさと」「乱れ髪」を披露しました。
森昌子は私より一回り下の戌年生まれのようですが、
とても可愛らしく若々しかった。
いつも見られている人は違いますね。

オンブバッタ
(2017.09.14撮影)
森昌子と言えばちょうど私が結婚した年に
「せんせい」が大ヒットしました。
同じころ結婚した友人が妊娠し、つわりが酷いというので、
実家に帰った時訪ねると、
家の中から聞えて来たのが「せんせい」でした。
友人は文学や詩作を好み、歌は音痴だと言っていたので、
歌謡曲を聴いている姿は想像できず、
先端のコンピュータ開発していた、厳ついご主人が聴いているとも
思えませんでしたが、一層、二人に近親感を持ったことは確かでした。

プレクトランサス・モナラベンダー
昨年の秋に挿し芽をしたもの。
株はプランターに一杯広がっていますが、
バッタやオンブバッタが大量発生し、新芽をほとんど食べられてしまいました。
ほんとだったら今頃たくさん咲いているはずですが・・・
ピンクのプレクトランサスは蕾さえも見えません。
(2017.09.14撮影)

斑入りヤブラン
一週間前と比べ、花穂は伸び、花色も鮮やかさを増し綺麗になりました。
(2017.09.14撮影)
来週の水曜日は(20日)は彼岸の入り。
種蒔き・植付け・植替えなど、秋の園芸シーズンに入ります。
まだ蚊が多くて庭で作業するのはちょっと嫌だけど、
頑張らなくては・・・