毎年のことですが、一番乗りはロリポップです。
2008年6月には鉢植えでたくさんの花が咲いていたのですが、
3年ほどで消滅してしまいました。
それが2012年から突然花壇の中で咲きだしたのです。
今年で4回目の開花となりますが、
球根が増える様子はなく、1本の茎に2輪の花が咲きました。
スカシユリ・ロリポップ
左は開花したばかり。花びらの縁の赤色が濃いです。
(2015.05.20撮影)
花は1週間だけ咲いて5月27日に散りました。
右は2輪目の花で開花2日目。赤色が少し薄れています。
(2015.05.24撮影)
スカシユリ・オレンジ
次に咲いたのがオブログを始めるずっと前から育てている
オレンジのスカシユリです。
(2015.05.24撮影)
一時期は球根が増え、たくさんの花が咲いていましたが、
今年は2鉢で6輪の花しか咲きませんでした。
(2015.05.27撮影)
スカシユリ・白
今年の4月に芽出しポット苗を2ポット(@160×2)求め、
鉢植えにしたもので、一番花は5月26日でした。
(2015.05.28撮影)
白いユリは清楚で素敵です。
(2015.05.28撮影)
2本の茎から6輪と5輪の花と蕾がついていますが、
1本の方は小さな蕾に茶色の線が入っていたり、花びらもいびつな
ものがあるので、病気ではないかちょっと心配です。
(2015.05.28撮影)
スカシユリ・黄色
白花と同じお店で2ポット(@160×2)求めました。
(2015.05.28撮影)
(2015.05.28撮影)
2本の茎から4輪と3輪の花と蕾がついていますが、
こちらはどちらも葉も花も艶々と綺麗で、何の問題もないようです。
(2015.05.30撮影)
ユキノシタ
ユキノシタ科:ユキノシタ属の多年草。
庭の日陰に咲いています。
雪が上につもっても、その下に緑の葉があることから
「雪の下」と名付けられたそうです。
葉は山菜として、天ぷらなどで食されるそうですが、
まだ食べたことはありません。
(2015.05.22撮影)
ペンステモン・ハスカーレッド
北アメリカ原産 ゴマノハグサ科の常緑多年草
地植えで育て7年目。
寒さ、暑さに強く強健で育て易い多年草です。
コボレダネからも増えます。
(2015.05.23撮影)
カンパニュラ・メディウム(フウリンソウ)
南ヨーロッパ原産 キキョウ科ホタルブクロ属の1~2年草
昨年秋、ポット苗2株を購入し、庭に植えました。
釣鐘状の花をたくさん咲かせ、豪華です。
(2015.05.28撮影)
撫子(ナデシコ・白花)
ナデシコ科:ナデシコ属の多年草
昨年晩秋に寄せ植えとしてポット苗を1株植えましたが、
こんなにも増えました。
他の花はほぼ終わりましたが、ナデシコだけが元気です。
日本的情緒の素敵な花です。
(2015.05.25撮影)
どのお料理も美味しそう
やっぱり素材が新鮮だと腕の振るい甲斐が有りますね
私が良く行く百合が原公園は
名前の通り夏場は百合が満開になります
百合と言えば夏のイメージなので
写真を拝見しもう咲いているのかと
驚いてしまいました( *´艸`)
お庭が綺麗なお花が溢れていて
とても羨ましいです
ゆりがもう咲いたんですね。
毎年早いですね。
我が家はまだ小さな蕾です。
スカシユリ ロリポップはとっても可愛いです。
スカシユリは花色がいろいろあり楽しめますね。
オレンジは華やかでホワイトは清楚で素敵です。
芽出し苗はきれいに咲いていいですね。
球根は芽が出るまでが心配です。
今年は芽の出なかった鉢もありがっかりです。
ナデシコ白花はたくさん増えて綺麗に咲きましたね。
新鮮なお魚でパーテイは御話も弾み最高でしたでしょう。
とっても美味しそう~~
↓記事の戸田釣りの成果の魚・・・
料理前の生の魚は苦手な私ですが、
料理された魚は新鮮で美味しそうですね。
お子さんが魚をさばかれるとは驚きです。
で、今回のスカシユリ・・・
色んな種類の花が咲きましたね。
シーズン越しや、芽出し苗の調達品が
この様に同時に開花してくれると嬉しいですね。
家は、「シーズン越し」と「調達した球根植え付け」を栽培してますが、咲き始めてきたのは一種類のみです。
残りは蕾も膨らんできてるので、そろそろ咲くのではと
楽しみにしてます…どんな色が咲くのかも含めて。
それにしても、同時に咲いてくれるとは、羨ましいです。
新鮮なお魚は美味しいですね。
夫と二人の時は塩焼きか煮つけにするのですが、
若い人は揚げ物の方が良いと思って・・・
お皿がからになるほど良く食べてくれました。
そうですよね。ユリと言えば夏の花ですね。
こちらは梅雨も来ないうちにもう夏のような気候です。
ユリは品種によって咲く時期が異なりますが、
スカシユリが毎年一番早く咲き、
鉄砲ユリ、オリエンタルユリと続きます。
何年か前、札幌の滝野すずらん丘陵公園に
行ったことがありますが、チューリップなどは
こちらより1ヶ月位開花が遅かったようです。
スカシユリの開花は昨年に比べ10日ほど早かったです。
毎年春になると芽出し苗を少し求めますが、
確実に咲いてくれるので良いですね。
今年のは白と黄色で平凡な色ですが、大きな花が
咲いてくれました。
昨年のユリは我が家でも芽が出なかったり、
出ても蕾がつかないものもあったりで、
ちょっと寂しいです。
ナデシコ、こんなに増えるとは思いませんでした。
多年草のようなので、来年も楽しめるかもしれませんね。
新鮮なお魚はどんな調理法でも美味しいですね。
息子がお魚をさばくようになったのは結婚してから
なのですよ。でもお料理は一切しないようです。
我が家でも釣ったお魚をさばくのは、夫の役目に
なっています。
kucchanさんちのピンクのスカシユリ、綺麗でしたね。
秋に球根を植えると、たまに芽が出ないことも
ありますが、芽出し苗だと、お花が確実に咲いて
くれるので嬉しいですね。
我が家もシーズン越しのユリもありますが、
せっかく蕾が付いたのに、ぶつかって折ってしまったり
大きく育ったのに蕾がつかないのもありました。
お早うございます
ユリと言えば夏の花だと思っていましたがもう咲いたのですね
やはり高温が続いている為でしょうか?
突然消滅した花が3年後に突然開花したスカシユリ・ロリポップ
そんな事も有るのですね
どちらも花色に透明感が有って清々しく感じます
オレンジと黄色は我が家にも咲いていましたが
元気で庭をパッと明るくしてくれるようで好きな花でした
白色は清純で控えめのように思いますが
明るさと優しさを見る者に届けてくれますね
そうですね
そう言えば花びらがいびつなものがありますね
病気でない事を願う気持ちでいっぱいです
ユキノシタは父が木陰を作って育てていました
葉っぱは天ぷらにして戴いたことが有りますが
他の野菜とは違った感触が有ったような記憶が有ります
ナデシコは今、我家の庭にも咲いていますが素朴な可愛さに癒されます
あの華やかな香りが好きです。
写真の色とりどりのユリも、みんな甘い香りがするのでしょうか?
次男を産んだ産院が改装したばかりで
豪華なカサブランカの花が山のように飾ってありました。
あの時のことを思い出すと、匂いもセットで蘇ります。
今年はユリの開花が10日ほど早かったです。
最近の暑さとの関連はわかりませんが、ユリに限らず
どんな花も今年は開花が早かったです。
これからはユリと紫陽花が我が家の庭の主人公になると思います。
ロリポップは鉢植えのころ、ムカゴが出来、庭に飛んで
土の中で数年の間に、花を咲かせるくらいの球根に
育ったのかもしれません。
お花で言うコボレダネのようなものですが、嬉しいです。
白花の方の1本はやはり病気だと思います。
小さな蕾は茶色い線が広がり、そのまま枯れそうです。
あと1本のユリに伝染しないとよいのですが・・・
ユキノシタ、召しあがったことがあるのですか・・・
私も一度食べてみようかしら・・・
私もユリは大好きで、毎年買い足しながら育てていますが、
スカシユリは香りはありません。
カサブランカなどのオリエンタルユリが良い香りがします。
今年はカサブランカは絶えてしまったようで、
黄色いカサブランカと言われるコンカドールだけだけが、
数輪咲きそうです。
御次男の出産の時、山のようなカサブランカをプレゼント
して下さった方がいらしたのですね。
退院されるまで毎日、綺麗な花と香りを楽しまれ、
良い思い出になりましたね。