8月8日(月)のことですが、卓球の仲間たちと
自然食バイキングのお店、はーべすとで
ランチを楽しんできました。
お野菜がメインのお店なので、客層は女性や子供連れがほとんど。
料金は70分で税込1467円(平日)
ドリンクバーは別途199円+税が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/6466629bfc82c425f0aba6c28c76b84d.jpg)
普段家では一日に600g位の野菜を摂っていますが、
極力薄味か素材のまま食べることが多いので
しっかりとした味付けのお料理を食べるのは久しぶり。
調理方法も煮る・焼く・合える・揚げると、
バラエティに富んでいたので、美味しく頂けました。
皆さんは玉葱のステーキが美味しいと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/c9c04aab71c78e15524d03ff36827614.jpg)
この他にデザートを4種類も食べたのですよ。
いくら野菜中心とは言え、カロリーオーバーかしら・・・
その後、市内のカラオケ店で5時頃までお喋りや歌を
楽しみましたが、いつも利用しているカラオケチェーン店
ではなく、元歌手をされていた方が
(あまり売れていなかったようで初めて聞く名前)
経営されているお店で、お店は古く、カラオケルームに
入るなり煙草の匂いがするのが気になりました。
多分お酒やタバコを吸いながらカラオケを楽しむ
男性客が多いのでしょうね。
会計の時、経営者が次回は歌を披露して下さると言って
いましたが、私は明るく清潔なチェーン店の方が良いかな~・・・
やはり女性が多くランチ時はいつも込んでいたようですが、最近店の名前が変わっていました。
野菜中心のバイキングですね。
玉葱ステーキは家でもたまに食べますが
甘みがあって大好きです。
カラオケ、私もつい先日、息子2人と孫1人と
一緒に行きました。息子たちが19歳ころに歌って
くれた歌を歌ってくれて懐かしかったです。
カラオケはやはり清潔な場所が良いですね。
禁煙のお店が私も好きです。
これなら気にせずたらふくに!
あっ駄目ですよね、やっぱり“過ぎ”は^^;。
先日テレビ「健康カプセル!ゲンキの時間」でやってましたよ、“5過ぎ”は駄目って。
何かって?それは、
“働き過ぎ、飲み過ぎ、食べ過ぎ、吸い過ぎ、怠け過ぎ”。
日常生活に気を付けないとね。
Hiroさんには、まったく関係ない話ですね。
私はどちらかというと和食の定食や会席膳の方が
好きなのですが、元気な方が多く、それではお腹が
いっぱいにならないので、好きなだけ食べられる
こちらの方が良いということになりました。
貧乏症の私は元をとらなくちゃ~とばかりに沢山
食べましたが、主食類は極力減らしました。
沢山の種類のおかずを食べられて良かったです。
大きなお皿に輪切りにした玉ねぎのステーキが
綺麗に並べられていましたが、すぐにお皿がからに
なり、新しいお皿と取り替えられていました。
玉ねぎって脇役の具材かと思っていましたが、
十分主役にもなれますね。、
カラオケ店は古いビルの中だったので換気が悪いらしく、
煙草だけでなくカビの匂いさえしました。
私の正面にエアコンがあったので立って歌うと
空気が口の中に入りそうだったので
座って横を向いて歌を歌いました。
お野菜でも調理法によってはカロリーが高くなるので
食べ過ぎには注意が必要ですが、主食を枝豆のパスタ
だけにして抑えるようにしました。
“5過ぎ”ですか・・・
何事も“過ぎたるは猶及ばざるが如し”ですね。
私に当てはまるのは強いて言えば“怠け過ぎ”かしら・・・
大いに気をつけたいと思います。
自然食のバイキングがあるんですね。
行ったことがありりません
お品数も多く楽しめそうですね。
美味しそうです。
タマネギステーキは人気があるんですね。
玉ねぎは美味しく血液サラサラ~~~
私も大好きです。
カラオケはいいですね。
hiroさんのお得意のお歌は?
私は最近お歌は覚えられません
シコンノボタンは気品があり素敵です。
毎年楽しませていただいています。
はーべすとはチェーン店なのですが、こちらに出店する前までは、
横浜・青葉台のお店まで食べに行っていました。
3歳以下は無料なので、若いママさんも多かったですよ。
玉葱ステーキは塩麹辛子が添えてあり、とても美味しかったです。
カラオケは最近月一ぐらいの割合で行っています。
最近は中島みゆきの「糸」をよく歌います。
シコンノボタンは剪定をしなかったのでひょろひょろと
伸びてしまいましたが、花は良く咲いてくれます。