麺屋 一心は、例幣使街道(旧国道50号線)を栃木市方面から来ると伊勢山町交差点(南進するとアウトレット・イオン方面へ行く道路との交差点)を過ぎてすぐ右側にZENTというパチンコ屋があるので、その先の最初の交差点(信号はなく割と細い道です)を右折して最初の交差点の南西角にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/7a/49117e28df0d212a8d68d680efa9d9de_s.jpg)
以前佐野の仲間と行ったことはあるのですが、その時は混んでいたのでやめて、はつがいに行ってしまったのでした。
なので、食べるのは今回がお初という事になります。
佐野ラーメンは、店によって多少の味の違いはあるにせよ、おおよその味が想像できてしまうので、佐野に行ってもこういう系の店を選んじゃうんですよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/86/c16a9891fdf72a86fca3245d81b6d2d9_s.jpg)
口コミの写真を見ると、野菜らーめんっていうのは二郎系のようなビジュアルの野菜てんこ盛りのようなので絶対食べられないので、無難なところでつけめん(800円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/8d/6a9e38f212fffcbc8e385beacdc84a98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/77/865c8876c8800068616d979a177888f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/9d/842394d1639a3fea8e4c469afe44994a_s.jpg)
魚粉がどっさり乗ってますね。
チャーシューもでかいです。
スープの方には、中にメンマと刻みネギが入ってました。
麺はやや黒っぽい太麺ですが、つけめんとしてはそれほど太い方ではないと思います。
見た目ははつがいの麺に似てると思います。
麺の器に海苔が1枚添えてありました。
魚粉を溶いてまずは一口。
魚粉がたっぷりだった割には思ったほど「ザ・魚介系」って感じではないですね。
つけめんとしては一般的な味だと思います。
チャーシューは、この濃いスープにあっても微妙にしょっぱさを感じたので、そのまま食べると味は濃いのかも知れません。
メンマはやや甘目の味付けのように感じましたけど、スープが濃厚なのであまりよく分かりませんでした。
歯応えはいいです。
女性の店員さんが二人いるのですが、どちらもあまり愛想がよくないので、スープ割できるかどうか聞けませんでした。
まぁ、どうしても飲みたいっていうほどでもなかったし、メタボ防止のためにも飲まない方がいいですからね。
普通の「らーめん」ってやつも野菜乗ってるのかなー?
乗ってなければらーめんとチャーシュー丼っていう選択肢もあるんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/7a/49117e28df0d212a8d68d680efa9d9de_s.jpg)
以前佐野の仲間と行ったことはあるのですが、その時は混んでいたのでやめて、はつがいに行ってしまったのでした。
なので、食べるのは今回がお初という事になります。
佐野ラーメンは、店によって多少の味の違いはあるにせよ、おおよその味が想像できてしまうので、佐野に行ってもこういう系の店を選んじゃうんですよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/86/c16a9891fdf72a86fca3245d81b6d2d9_s.jpg)
口コミの写真を見ると、野菜らーめんっていうのは二郎系のようなビジュアルの野菜てんこ盛りのようなので絶対食べられないので、無難なところでつけめん(800円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/8d/6a9e38f212fffcbc8e385beacdc84a98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/77/865c8876c8800068616d979a177888f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/9d/842394d1639a3fea8e4c469afe44994a_s.jpg)
魚粉がどっさり乗ってますね。
チャーシューもでかいです。
スープの方には、中にメンマと刻みネギが入ってました。
麺はやや黒っぽい太麺ですが、つけめんとしてはそれほど太い方ではないと思います。
見た目ははつがいの麺に似てると思います。
麺の器に海苔が1枚添えてありました。
魚粉を溶いてまずは一口。
魚粉がたっぷりだった割には思ったほど「ザ・魚介系」って感じではないですね。
つけめんとしては一般的な味だと思います。
チャーシューは、この濃いスープにあっても微妙にしょっぱさを感じたので、そのまま食べると味は濃いのかも知れません。
メンマはやや甘目の味付けのように感じましたけど、スープが濃厚なのであまりよく分かりませんでした。
歯応えはいいです。
女性の店員さんが二人いるのですが、どちらもあまり愛想がよくないので、スープ割できるかどうか聞けませんでした。
まぁ、どうしても飲みたいっていうほどでもなかったし、メタボ防止のためにも飲まない方がいいですからね。
普通の「らーめん」ってやつも野菜乗ってるのかなー?
乗ってなければらーめんとチャーシュー丼っていう選択肢もあるんだけど・・・