浜茶屋 やましょうは国道51号線沿いの、中野東小学校の北方にあります(地元の人にしか分からないですね
)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/5b/d8b249c416f128a6576041e1af78dccf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/35/79c05f84adf0a89c6d21f7a4641a9d65_s.jpg)
鹿島神宮に行った帰りに寄ってみました(昨日ラーメンだったし海の近くなので海産物がいいかなと行きながら物色してました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/8c/06e3f452097da4e5b608bb7d9f7260bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/50/65863f42e9a622159e94009aa64e3c7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f8/af837467ec8456bc7b099e4d76631b06_s.jpg)
テーブルの上にコンロが置いてあって、先客は皆さんハマグリなどを焼いてます。
あー、食いたいなーとは思いましたが、一人前1500円は一人で食べるには量もお値段もちと多い(2・3人でシェアするにはいいでしょうがお昼食べに入ったので他にご飯も必要ですから)。
「鹿島灘名物」と書いてあったので、それじゃ鹿島の浜どんにしてみるかと思ったのですが、ホッキガイとネギなんかを煮込んだ物で今日は暑いから不向きじゃない?と言われたので、ホッキガイだけっていうのも寂しいし、それじゃとやましょう丼(1100円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/9f/e35d4bc30a9863c4974acd2f37e1fe0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d1/9666d10413dd64bcfab80032759cf24e_s.jpg)
出て来てまず考えたのは、どうやって食うんだ?
丼のネタの上にワサビが乗ってますけど、醤油を注す小皿がない・・・
このままネタに醤油ぶっかけて食えってのかな?
仕方がないので、漬物の皿にワサビを移し、そこに醤油を注してネタにつけて食べましたがな。
メニューにはいか・まぐろ・ほっき・いくら・たこ・ほたてと書いてありましたけど、ほっきはあったのかなー???
素人だからかも知れませんが、どのネタも「おっこれは」って物がなく、どうも全体としても今一のように感じてしまいました。
おからが一番美味かった(笑)
どうも海の近くだからといって特に安いとか美味いとかってのに当たらないような・・・(財布の中身をセーブし過ぎなのかな? 笑)
これなら地元の方がリーズナブルで美味いのが食べられるような気がするんですけどね。
ここはコンロで焼く物がお勧めなんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/5b/d8b249c416f128a6576041e1af78dccf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/35/79c05f84adf0a89c6d21f7a4641a9d65_s.jpg)
鹿島神宮に行った帰りに寄ってみました(昨日ラーメンだったし海の近くなので海産物がいいかなと行きながら物色してました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/8c/06e3f452097da4e5b608bb7d9f7260bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/50/65863f42e9a622159e94009aa64e3c7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f8/af837467ec8456bc7b099e4d76631b06_s.jpg)
テーブルの上にコンロが置いてあって、先客は皆さんハマグリなどを焼いてます。
あー、食いたいなーとは思いましたが、一人前1500円は一人で食べるには量もお値段もちと多い(2・3人でシェアするにはいいでしょうがお昼食べに入ったので他にご飯も必要ですから)。
「鹿島灘名物」と書いてあったので、それじゃ鹿島の浜どんにしてみるかと思ったのですが、ホッキガイとネギなんかを煮込んだ物で今日は暑いから不向きじゃない?と言われたので、ホッキガイだけっていうのも寂しいし、それじゃとやましょう丼(1100円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/9f/e35d4bc30a9863c4974acd2f37e1fe0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d1/9666d10413dd64bcfab80032759cf24e_s.jpg)
出て来てまず考えたのは、どうやって食うんだ?
丼のネタの上にワサビが乗ってますけど、醤油を注す小皿がない・・・
このままネタに醤油ぶっかけて食えってのかな?
仕方がないので、漬物の皿にワサビを移し、そこに醤油を注してネタにつけて食べましたがな。
メニューにはいか・まぐろ・ほっき・いくら・たこ・ほたてと書いてありましたけど、ほっきはあったのかなー???
素人だからかも知れませんが、どのネタも「おっこれは」って物がなく、どうも全体としても今一のように感じてしまいました。
おからが一番美味かった(笑)
どうも海の近くだからといって特に安いとか美味いとかってのに当たらないような・・・(財布の中身をセーブし過ぎなのかな? 笑)
これなら地元の方がリーズナブルで美味いのが食べられるような気がするんですけどね。
ここはコンロで焼く物がお勧めなんじゃないでしょうか。