![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/932f7aa5221496c535e4ca7edd81fd23.png)
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌です。
今日のテーマは
「実行する日をルーチンに入れる」です。
毎日、仕事に追われ
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ
と思うことって多いですよね。
桑原も
同時進行の複数のプロジェクトや
経営上の事務的な仕事に
日々追われています。
そんな毎日の中で
やった方がいいと思っているけど
取り合えず
今は、やらずにいても
何とかなるものっていうのが
あります。
あちこちに一時的に入れていた
画像やファイルの
整理だったり、
ちょっとした
書類の整理だったり
領収書の分類や整理だったり。
いろいろです。
この雑事、雑務を
こまめにやりたいけど
手が回らないものを
桑原は「放置グループ」と呼んでいます。
放置しているのですが
意外と脳のメモリを侵食してしまい
ストレスとなります。
あなたは
そんなふうに感じるものは
ありませんか?
緊急で重要なものばかりに
取り組んでいると
「放置グループ」は
どんどん膨れ上がります。
頭の片隅で
「やらなきゃな・・」
と思っているので
プチストレスです。
その対策は・・・?
「放置グループ」の仕事だけを
やるという日を
月に1~2回
必ず作るという方法!
「放置グループ」の仕事って
だいたいめんどくさくて
『時間ができたらやろう』とか
『もう少し落ち着いたらやろう』
って、後回しになってしまいます。
だから、敢えて
「放置グループの日」を
先に決めてしまいましょう。
月の最終日にしてもよいですし
毎週〇曜日の〇時から
と決めてもよいと思います。
毎日ちょっとずつができる人は
特に必要ないかもしれませんが
そうでない人は
先に日にちを決めて
その日に集中したほうが
効率的です。
一度決めたら
それを
習慣にするまで
「やらないための言い訳」を
いうのをやめましょう。
偉そうなことを
言っている桑原ですが
なかなか行けない
美容院、歯の治療
人間ドックも
同じこと。
この日にやると決めたら
その日に向かって
スケジュールや
時間管理をするということですね。
「放置グル―プ」とは
やるやる詐欺で未完了のもの。
やるやると言って
放置したものは
気が付くと
大きな雑草のように
成長してしまいます。
夏休みの
宿題のように。(笑)
それでは
今日も、今日も素敵な1日を!
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2020年11月4日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/
メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line