1時間目。職員室で仕事をしていたら、鼻歌がどこからか聞こえてきました。
明らかに生徒の声・・・。「授業中なのに???」と思い、廊下をのぞくと、美術の授業で「一点透視画法」の学習のために3年生の生徒が廊下で絵を描いていました。
楽しかったんでしょうね。ついつい鼻歌がとう感じみたい。
ここで、「ばかやろう 授業中だ!」なんて威圧的に怒鳴る先生がいないのが、本校の面白いところでしょうか。
「楽しそうやなぁ。けど、授業中だからちーとしずかにやろまいか」
保健室に行くために一階にいくとここでも、3年生の生徒たちが一点透視画法にと取り組んでいました。
ちゃっかりと机まで出している生徒も。
あちら側では、女子生徒がたまっています。
みんな好きな格好をして楽しそうです。
廊下の真ん中に立って「先生もモデルになろうか?」と言ったら
「じゃま!」「絵にならん」といわれちゃいました。(なんて失礼な!!えーーん)
休み時間になったら、たくさんの生徒が来室しました。
「先生、名札とれたから縫って~」「あ、おれ、ボタン取れた」
うーんもうしわけないけど、けが人の手当てと体調不良者の対応で手一杯!!
「自分でできるよね」
四苦八苦して、針に糸を通し、縫い物をする3年生男子です。
うちの学校の生徒、いいキャラしていますね。
教師軍団もすっごい個性的です。いつかご紹介したいです。
思いました。
今の自分やったら、思いっきり学校生活を
楽しめそうな気がします。
そう、とっても楽しいよ。
ってか楽しませてもらっているんです。
どうぞ、りょーさん、遊びにきてくださいな。