![にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ](http://education.blogmura.com/edu_theory/img/edu_theory88_31.gif)
エンパワーメントNLP第3講1日目
今日は内容としては NLPの言語の使い方を中心にお伝えしました。
NLP心理学の言語のとらえ方をしりそのことを 目標設定、傾聴、質問、承認などに使うというトレーニングです。
途中 途中に 現在、受講生さんが気にかかっていることなどを FINFのワークで補足しました。
荒島先生がよくおっしゃることば「相手の完全性を見てかかわりなさい」
最近やっとそのことの意味が 理解できるようになりました。
とある課題を投入してくださったNさん。肉体としての相手ではなく 過去や誰かほかの人を投影した相手ではなく
受け入れて 相手の本質とかかわっていくだけで 相手への感情は変化します。
この「見えない」「スキルではない」想いの部分をしっかりと理解して 活用していかないと せっかく学んだスキルも 機能しなくなります。
また、自分の状態をちゃんと切り替えていくという方法も 実際のワークを通して どういうことかを 体験していただきました。
明日は 3講2日目 午前中に言語ワークをし 午後からはワーク満載です。
楽しみです☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年間スケジュール 更新しました! http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule.html
◎◎ホームページに「教材、テキスト グッズ販売ページができました。ご覧くださいね~◎◎ 保健室コーチングDVD 楽しい質問カード、講演CD、保健室コーチングテキストを販売中!
http://heart-muscle-nlp.sakura.ne.jp/
募集中の講座
◆FINF-NLP勉強会 安価で どなたでも参加できます 午前のみ参加 午後のみ参加もOK 終日参加大歓迎。
詳細は http://www.heart-muscle.com/2222
◆7月7日 教育現場におけるブレインジム活用 ~原始反射を学び子どもの不得手を克服~
教育キネシオロジー「ブレインジム」の視点から 「原始反射」について 学び 子どもたちへの指導やご自身の能力アップに生かしませんか? http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20120521
◆7月28日29日 第4期 エンパワーメントピクチャー 全脳思考で 企画力 整理術 創造力アップ!
http://nagoya-nlp-edu.jp/225
◆8月25日26日 9月15日16日 NLPの単発講座です! どの講座もたのしいよ~ 詳細は
http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20120523