![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/40b15cf83f9e01e4858fd51a8cf5841e.png)
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。
今日のテーマは
「人生の魔法カードが楽しかった♪不思議だった!すごかった!!」です。
HMレジリエンスメソッド活用講座の感想が届きました。
2日間のオンラインの講座第2講では
「人生の魔法カード」の脳科学理論と新しい活用法を学びます。
カードを買ったけど、使い方に抵抗がある
という声をよく聞きます。
このカードを使って問題を解決しなければ!
と思うと、かえって使いにくくなります。
問題をあぶり出したり、相手を変えようとしての活用は
弊社のカードの本来の目的ではありません。
大切なのは、遊びを通して
相手を理解することです。
そこに気づいてくだった養護教諭のN先生の
感想をご紹介します。
-------------------------------
とにかく「楽しかった♪」「不思議だった」
「すごかった!!」が率直な感想です。
(1)「楽しかった♪」
まずは、人生の魔法カードを使って、自由に妄想できるところ。
自由に妄想するのだから、もちろん、ワクワクするし、
あれもこれもといろいろなことが湧き出てくる。
そこに隠れている、自分自身の価値観やパターンに気づくと、
あとは笑うしかなかったです。
(2)「不思議だった」
人生の魔法カードも質問カードも、
自分や相手に必要なカードが出てくること。
自分の在り方が現実を作っているということが
感じられました。
自分も相手も信じて関わること、
自分の在り方の大切さをひたすら実感!
(3)「すごかった!!」
カードというアイテムをただ挟むだけで、
こんなにも相手の心の核心に近づくことができるのだということ。
脳のしくみもフル活用して、自分で考え、自分で答えを出していく過程は、
知らぬ間に自分自身と向き合うことができていました!
これまで、カードを購入していながら、
いつ使おうかな、誰に使おうかな、低学年は無理かな、
時間が足りないかな、カードに任せるだけでいいのかな、
うまく使えなかったどうしようかな、
周りの先生にどう思われるのかな、
とカードを出すことすらできないでいました。
今回、講座に参加させていただき、
◎カードのいろいろな使い方を知ったこと
◎「楽しい♪」という感覚を味わったこと
◎気づきを得たときの嬉しさや前を向けた自分に出会えたこと、
◎クライアント役とコーチ役をすることで人と人が関わることの大切さを感じたこと
◎何かを解決しよう、うまく使おうではなく、ただ、子どもと話してみよう。
ただ、子どもを信じよう。ただ、自分を信じよう。とシンプルに考えることができたこと
まずは、カードを引き出しから出します(笑)
そして、子どもたちはもちろん、私自身もカードにふれ、
楽しもうと思います。
それを考えるだけで、本当にウキウキわくわくしてきます。
この気持ちを学校中に広めたいという気持ちも強くなりました。
素敵な講座を本当にありがとうございました。
----------------------------
N先生、ありがとうございます。
最近は、カウンセリングは嫌だという子どもたちもいるようです。
人対人ではなく、間にちょっと何かを挟み、遊びを取り入れることが
子どもたちの想いを引き出すポイントです。
10月にも、講座を開催します。
10月の講座の担当は、全国大会で分科会講師も担当してくださった
保健室コーチングトレーナーアソシエイト/公認心理士 能代寛子先生です。
HMレジリエンスメソッド活用講座10月
p.s.
11月3日 新潟県佐渡市で講座を開催します。
きせかお・ぼやきすごろく・ほめほめすごろく・ドリームすごろくの
効果的な活用方法と脳科学に基づいた教育相談についてお伝えします。
『脳科学メソッドを活用した新しい相談活動
~子どもたちの「想い」「思考」「行動」を引き出そう~』
ぜひ、お越しください!
p.s.2
9月26日は月1回の
「姫ちゃんと由美ちゃんの波動トークライブ
withそのちゃん&みほちゃん」でした
アーカイブはこちらから
それでは、今日も
素敵な1日を!
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2022年9月27日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
公式LINEアカウントでつながると、ブログの更新情報や講座の情報が最速で届きます
↓ ↓ ↓
p.s. 新教材について、中部経済新聞社に取材を受けました。