![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/14e9ca6fb67f1923f53511949c494f17.png)
愛知県T中学校の学校保健委員会で、中学生向けの講演をしました。
「メンタルが弱い人はいない」「ネガティブな人もいない」
その状態にしている言葉と脳の使い方をしているだけ!
では、どんな言葉や思考が、それを招き、どんなことばや思考をすればいいのか?・・・・ そんなお話をしてきました。
この講演の後、先生方が、生徒に「お前は豆腐メンタルだ」「雑魚メンタルだ」という言葉を言わなくなったそうです。
先生方としては、きっと励ますつもりだったので、全く悪気はなかったのだと思います。
しかし、脳の仕組みからお話しさせていただいたので、しっかりその後の指導に生かしてくださいました。
本当にうれしいです。
なんといっても、子どもたちのようすをしっかり観察し、問題の本質を発見し、
視点を明確にして講演を依頼してくれたT中学校の養護教諭の先生が素晴らしい!
深い洞察力と講演の着地点、そのバトンをもらって、
養護教諭としてどう前項に働きかけるのかを明確にされていたことが
良かったのだと思います。講演の内容なんて、二束三文。
講演を依頼する人がしっかり保健室経営と結び付けて保健行事を計画できるか。
プロの仕事をしているかどうかってこういうところで決まりますね!
生徒さんたちの感想は、こちらから! ↓ ↓
https://heart-muscle.com/attendan…/attendance_comment-19222/