姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

増幅と干渉を活用し変化を体感 エンパワーメントNLP2講2日目

2012年05月20日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ ポチっと応援してください!お陰様で常に上位ランキング! 
 携帯からご覧の方は こちらから応援してね!

 エンパワーメントNLP2講第2日目 今日も伏見の会場です。

 今日のメニューは

(1)先延ばしのストラテジーとスモールアクションプランコーチング

 「先延ばし」 私たちが 先延ばしにしてしまう時は VAKをどのように使っているのか?を明確にします。
 それぞれでやってみると、すぐに取り掛かれるものと そうでないものは VAKの使い方という あることをやるための戦略(ストラテジー)に違いがあるのだということが分かります。

 そのちがいは まさに Finf(身体波動論)の 心と思考と身体の整合性との関連でもあることを説明しました。

 そして、先延ばしにしてしまうものをテーマに スモールアクションプランコーチングで、実行のための段取りをしていきました。
 現状とそれをやり遂げた時の状況、さらにそれを実行するための段取りを詳細に作っていきます。これにより 先送りしてきたことが「やれそう!」に変化します。

(2)増幅と干渉を活用したワーク

 このワークは、増幅と干渉を活用した非常にシンプルなワークです。NLPの基本的なワークの概念とFINFの概念を応用したものです。

 ① 苦手な人への「苦手感」を軽減する干渉のワーク

 ② 苦手な人への「苦手感」を中和するワーク

 ③ 葛藤していることへのストレスを「軽減」「中和」するワーク

 これらは根本的な解決ではありませんが、苦手な人とどうしても関わらなければならないとき、その苦手感を軽減したり中和することができます。

 また 葛藤していることに関しても NLPの「葛藤の統合」のように大がかりに時間をかけることしなくても 波動の理論を使って よりシンプルに 葛藤によるストレスをを軽減したり 場合によっては葛藤するものを合わせて新しい考えを生んだりできます。
 NLPのワークはとても効果的なのですが 複雑でもあり 日常で活用するには正直「めんどくさい」です。また、学校現場で生徒指導や相談活動での活用においても時間がかかり過ぎるというデメリットがあります。
 そこで NLPの基本的概念はそのままに 非常に短時間で変化を起こすことができるこのワークを紹介しました。
 
(3)FINFの増幅理論を活用したアンカリング

 アンカリングもNLPでは非常に有名かつ効果的なワークです。これも慣れが必要です。私は自分の保健室ではNLPのワークで活用しておりましたが、FINFの概念を投入して更にシンプルにしたのがこのアンカリングです。アソシエイトに誘導することさえできれば本当に簡単にできます。

(4)タイムライン

 時間とは 意識が作り出したもの。その時間の流れを それぞれが独自のサブモダリティで保存しています。これは無意識レベルにあるものですがこれを意識の上に引き上げ、それぞれが持つタイムラインが独自のものであることを確認しました。
 そのうえで タイムラインが私たちの行動にどのように影響するのかをお伝えし、タイムラインをあれこれシフトして それによって感覚にどのような変化が起きるかを体験していただきました。
 そうすると自分のパターンとタイムラインとの関係が見えてきてとっても面白い発見があります。このタイムラインを日常の中で 意図的にシフトさせることで 計画が立てやすくなったり、取り組みやすくなったりします。
 人間の不思議、すごさを感じるワークです。
 このほかに タイムライン3つの未来もやりました。頭で考えるより、実際にアソシエイトして感じてくると決断も早くなります。

(5)キネシオロジーの活用

筋反射による身体の反応について学びました。身体が面白いように反応することにみなさん驚いていらっしゃいました。
 ただ「身体の声を聞く」ということは 過去のパターン通りの行動をすることにもな襟かねないので そこは注意が必要です。

 さてさて そんなことやりながら 途中にグループセッションを入れながら、ワイワイとやっておりましたら 1日はあっという間に終わってしまいました。

 第3講は 何が起きるでしょうか? 

 FINFってなんか面白そうねって思われた方、5月25日 6月3日に その勉強会とグループセッション体験があります。よかったらどうぞ!
 http://www.heart-muscle.com/2156


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年間スケジュール 更新しました!  http://nagoya-nlp-edu.jp/schedule.html
  

◎◎ホームページに「教材、テキスト グッズ販売ページができました。ご覧くださいね~◎◎
  保健室コーチングDVD 楽しい質問カード、講演CD、保健室コーチングテキストを販売中!
http://heart-muscle-nlp.sakura.ne.jp/

募集中の講座

◆保健室コーチングベーシックコース 島根会場 6月開講! 詳細と申込みは http://nagoya-nlp-edu.jp/1077

◆5月25日(金) 6月3日(日)  Finf-NLP勉強会 参加者募集中! 波動ワークに興味がある方、ワークや個人セッションを受けたけどもっと系統的に理解したい方のために Finf-NLPの勉強会を立ち上げました。この2日間は開講記念でお得に受講できます。 http://www.heart-muscle.com/2156

 
 
 

最新の画像もっと見る