姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

「問う人の信じる力…に感動しました。」受講生さんの感想 名古屋ベーシック3期 

2011年03月01日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー


 保健室コーチングベーシックコース名古屋3期 第2講の感想をUPしました。(掲載許可のあるもののみ)



◎同じ問いを何回も何回も問われることで、どんどん自分の内面に向かっていくうちに ハッと気づくことがありました。日頃も、自分で問うことはよくあったが、一人で自問自答ではでない答がそこに出てきた。問う人が、私を信じてくれる力によって導き出されるということに感動し、納得するものがあった。「子供が好き」「この子の力になりたい」と思う気持ちは伝わると思っていたが、「苦手だな」「いやだな」という気持ちも伝わると知って、「私大好き」「あなた大好き~」の“状態を作る”ことを、明日からすぐに実行しようと思った。そして、家に帰る前にリセットし、母、そして 奥さんになることを 宣言します。



◎一番感じたことは、「目の前にいる人のことを信じる」こと」「本当に可能性を持った存在なのだ」と思ったら、自分の意見や考えが話を聴いているときに浮かんでこないということでした。でも、自分の苦手なタイプの人に対して、それをずっとやり続けるのは大変だと思ったら、「その場だけでもいいのでやってみてください」と言われほっとしました。もう一つ、相手の見たくないものに触れているなと感じた時、自分自身もその場から逃げ出したい衝動に駆られました。でも、そこにいましたが、やっぱりしんどくなりました。覚悟を決めること、それでも、「目の前にいる人を信じる!」という自分でいることって大切だなぁと思いました。状態管理の講座(3月5日)に出て、私らしく生きるヒントをつかみたいと思います。自分を見つめる宿題プリントもあったのですが、それについても知りたいなぁと思いました。



◎ベーシックは2回目の受講で、もちろん1度学んだことがたくさんあるのですが、今の自分の状態が前回(2年前)とちがうので、気づくことも全く違って本当に自分を見つめなおすことができました。ワークの中で、質問をすることやアプローチすることが、まだ思うようにできないけれど、自分の状態管理については、学んだことを日常に意識的に生かしていこうと思った。また、帰ったら、前回のベーシックの資料を読み直し、比較してみようと思っています。今回は、再受講という形でしたが、本当に楽しい2日間でした。またゆっくり資料を読んで、自分の無意識レベルまで落としていきたいと思います。



◎今まで気が付かなかった自分、というより、見たくなかった自分に気づくことができた。「他者のいうことは受け入れるべきだ」と思っていると思っていたのに、実は「人は私の言うことを受け入れるべきだ」と思っていた自分がいたのにはびっくりしました。それでも、それに気づいて そんな自分にもOKを出せると、自分自身がとても満たされたように感じ、満足感とは 人に与えてもらうものではなく、自分で自分に与えるものなんだと実感できました。どんな自分にもどんどん許可を出して、イメージを使って自分の能力を最大限に発揮します。



◎第2講もいろいろな体験をさせていただき、からだで感じることがとっても多くありました。アソシエイトの体験では、今まさに未来がここに在るという感じで、幸せ気分いっぱいにさせていただきました。アソシエイトは、「未来のリハーサル」ということばが心に残りました。もう1つの体験で印象に残ったのは、自分の状態管理です。自分の状態次第で、相手が変わるということは、「まさか!まさか!」の想いでしたが、体験して「本当だ」と体が感じることができました。これから、自分自身に宣言をし、仕事、家事、育児、夫婦などいろいろな自分を大好きで認め、変化を楽しみたいと思います。もちろんリセットも忘れずに!来月まで充実した生活を送ります。次回、みなさんに会えるのが楽しみです。ありがとうございました。



◎体で感じる不思議なワークをいくつか体験させていただきました。五感を通して感じることが本当に自分の望んでいることなのだという確信が持てました。また、コーチングではスキルではなく、いかにクライアントによいイメージを持ってもらうようなことばをなげかけていくかがたいせつかを深く楽しく学ぶことができました。そして、本当に腹の底に落とし込めたことは、自分のいろいろな面を認めて、自分が好きでいることが、人生を生き生きと楽しんで送ることができるということです。



◎ワークで出てきた自分が、思っていた自分と違っていて、ああこんな自分もいるんだ!とびっくり。そして、あったかい雰囲気をリードしてくださった方々のおかげで、自分が好きと温かい気持ちで自分にいえる自分に気づいて、うれしかったです。3つの未来で、からだが感じたカードは、おまけにつけた「たぶん無理だよな」のカード。スモールステップで自分が出した「これやってみよう」は、今までのスモールではなかなか実現できなかったことですが、今までの中で一番前向きになれた自分がありました。相手の方が、大丈夫だよって言ってくださってポジティブな気持ちに入れました。参加するたびに、出会う「自分」があり、「自分が好き あなたが好き」にあゆみよれる気がします。次回はどんな自分い出会うのか楽しみです。感じた自分を大切にし、体験して得たことを大切にしていきたいです。



◎第1講で、ネガティブな自分を変えないといけないと感じていた自分がいましたが、受け入れるということを教えてもらい正直驚きました。しかし、どういう考え方をすればいいのか見いだせずにいました。第2講でお話を聴き、ネガティブな自分はまだまだうけいれるのは難しいですが、物事に対して、シンプルに受け止め行動することを教えていただいた気がします。何に対しても人のことを聞いたり、本を読んだりして変化したい自分を求めながらも、「自分はやっぱり無理だろう。変われないよ」と思って1歩踏み出してもその先が行けずに終わらせていたこともありました。なかなかプラス思考になれないですが、物事をシンプルに考えて、「なっている自分 なる自分」を、想像して体を軽くしてみよう思えました。



◎仕事の愚痴を子どもに話していたと思う。自分がすっきりした分、子どもにたまっていたのでは、と思った。また、コーチングを始める前は、仕事の疲れを子どもにあたって 子供を怒っていた気がする。私のストレスのはけ口にならないように、感情を載せずに話そうと思う。



◎ママンコーチングで何度か学んだことでも、今回アシスタントとして参加させていただいて、やはり新しい気づき、というか腹に落ちたというか。繰り返しで身についてきました。みんなの気づきを聴くことでよりたくさんの気づきをもらうことができました。今回の講座で、自分にプラスしていきたいと感じたのは、「自分が好き」ということと、寝る前に1日をリセットして楽しい思いで布団に入ろうということです。シンプルで深い思いを大切にしようと思いました。今回も素敵な受講生さんとたくさんのおしゃべりができて楽しく勉強できました。


***********************************************************************


最新の画像もっと見る