タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

水槽の手入れ

2011-11-22 10:21:55 | 東京
カクレクマノミたちの身の上が心配で急いで帰宅した。
何とか無事で泳いでいる。人の姿見ると餌がもらえると思って水面近くに寄ってくるところはディスカスや鯉みたいで愛着がわく。
どうやら海水の水槽は落ち着いたようなので昨日は淡水の水槽の手入れをした。

45センチの水槽にはアルビナスナナとバルテリーを背景におよそ60匹のネオンテトラが泳いでいる。
元々は70匹いたのだが、5匹ぐらいが落ちて5匹ぐらいが水槽から飛び出して干からびた。
いくら小魚とは言えこれだけ居るとさすがにミズも汚れるのが早いので約半分の水換えを行った。週末にもう半分換えればしばらくは良いだろう。

25センチの小さい2つの水槽は一つにはアフリカンシクリッドが単独飼育されている。
都合10匹のシクリッドを入れて生き残った強者だがあまり愛着がわかない。
こいつが死んだらフグを飼おうと思っているのになかなか死なない。
適当に掃除をして適当に水を換えた。

もう一つの25センチ水槽にはニューギニアレインボーとグラミーが1匹入っている。
フィルターの調子がイマイチで、バクテリアが発生しすぎて水質は最低なのだが、泥水のような水の中でもへっちゃらで生きている。
ただこのまま放置しておくと水が臭ってきかねないのでほぼ全部の水を一気に交換した。
ニューギニアレインボーには愛着があるのだがまあ死んだら死んだで仕方がない。

これで4つの水槽全ての手入れが終わった。
そろそろ他の魚が飼いたいなぁ・・

最新の画像もっと見る

post a comment