タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

わーい(^O^)

2010-12-07 10:55:06 | 中国
10月に受験したhsk試験4級に合格した。これで中国の大学に留学できる。・・しないけど・・
テストが終わったときには難しくて「こりゃダメだ」と諦めていただけに喜びもひとしおだ。

聞き取り79/100、読解65/100、作文64/100、合計208/300であった。
各項目50が足切りで合計180以上で合格であるから上手くまとめたと言える。
今日は自分にご褒美ということで小姐と同伴だ!

HSK(四級)紹介
HSK四級は、受験生の中国語の応用力を測り、「国际汉语能力标准」四級、 「ヨーロッパ言語共通参考標準(CEF)」B2級に相当する。
HSK四級に合格した受験生は、 中国語を使った広い範囲にわたる話題についてのコミュニケーションができ、中国語を母国語とする人と比較的にスムーズに交流できる。

→中国本土の飲み屋で日本語が殆どわからない小姐とでもなんとか交流できる。

一、試験対象
HSK(四級)は主に毎週2~4時間のペースで中国語を2年間学び、1200個の常用単語を習得した受験生に向けている。

→2ヶ月に1回程度のペースで2年ほど中国に行き、3,4人の小姐に3万元以上突っ込んだ受験生に向けている。


最新の画像もっと見る

post a comment