goo

2013 3/3の拝観報告1(そうだ 京都、行こう 北野天満宮)


写真は、梅苑 3分咲き

この日は拝観日。
日程がすべてバス移動ですので、市バスの1日乗車券を使用します。

8:00前の市バス10系統にて北野天満宮前で下車し、向かったのは当然”北野天満宮”。
8:30~11:00まで「そうだ 京都、行こう」の3月プランに参加です。

会員1人に同行者3名までOKですので、アマデウス会員で募集したWAN師匠、かんじろうさま、toganjiさまと参りました。
あいるさまも会員ですので、ご自身で参加です。

いやはや、皆さんギリギリ派なんですね。
8:20で誰もいなかったので焦りましたが(せっかち!?)、8:27頃に全員集まったのはお見事でした(笑)。

まずは本殿の参拝。
権現造の内部には初めて入りました。
今回の京都検定1級の記述問題にも出題された”因縁!?”の場所です(笑)。
ものすごく”鏡”が多いのに驚きました。
また祭神の方が、お参りする我々よりも”低い位置”なのも意外でした。

次に御土居と梅苑です。
御土居の梅は1分程度、梅苑も3分咲きぐらいで、当初から”早いのではないか”という危惧があたりました(笑)。
今週は気温が急上昇するようですので、一気に開花するかもしれませんね。

そして最後に”七不思議めぐり”でした。

知恩院や永観堂は知っていましたが、ここにもあったんですね、七不思議。

順に
・影向松
・筋違いの本殿
・裏の社
・天狗山
・唯一の立ち牛
・星欠けの三光門
・大黒天の燈籠
でした。

天満宮には何度も来ているのに、全く気付いていませんでした。

11:00前には終了し、最初の4名+あいるさまの計5名で再出発です。
北野白梅町周辺で昼食にして、次へと向かいました。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 30 ) | Trackback ( )