京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2015 7/24の拝観報告1(神光院 きゅうり封じ)
写真は、本堂内陣
この日は有給休暇を取って、拝観です。
7/24に行きたかったところがあるので休んだのですが、それは後程(笑)。
その他にもちょうど土用の丑の日だったので、いろいろ行くことにしました。
7:00頃にあんとんさまを拾って、まずは西賀茂(正伝寺の方)の神光院へ。
少し早く着いたので、大将軍神社に寄り道しています。
さて神光院では、きゅうり封じが行われていました。
僕は2年前に行ったのですが、あんとんさまは未訪問。
ちなみに2年前には「美の京都遺産」の撮影隊が来られていて、僕 ちゃっかり映っていました(笑)。
HDに保存しています(笑)。
また通常は閉まっている本堂にこの日は入れます。
本編にも書いた通り、きゅうり封じの御祈祷自体は15分ぐらいなんですが、毎時00分から始まるので20分ぐらいに着くと40分程度待つことになります。
そこで7:45頃着で行ったわけです(笑)。
お堂を開けられたのも7:45頃でした。
まずは受付をして、8:00~の御祈祷が始まるまで内陣のお参り、というかウロウロ(笑)。
御祈祷も含めて8:20には終わりました。
あんとんさまは由緒書きも貰われて、ご満悦のご様子。
神光院の初訪問がきゅうり封じとは・・・贅沢です(笑)。
次へと参りました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
光忠寺
写真は、本堂と光楽庭
光忠寺(こうちゅうじ)は亀岡市内中心部にある浄土宗寺院で、形原松平家の菩提寺となっていました。
アクセス
JR亀岡駅で下車して、大きい方の南出口から出ます。
正面の道を真っ直ぐに約150m進むと亀岡城址に突き当りT字路になるので、ここを左折します。
あとはこの道を約500mひたすら直進します。
やがて左手に、光忠寺のきれいな表門が見えてきます。
そもそも光忠寺は、愛知県蒲郡市に形原(かたのはら)松平の菩提寺として1487年に創建されました。
その後、形原松平家の転封と共に、当地に1749年に移ってきたそうです。
表門を入ると正面に本堂、左手に庫裏があり、その前は前庭の光楽庭です。
5月初旬には牡丹の花がきれいに咲くそうです。
本堂の右手から奥に進むと本堂の背後には位牌堂があり、さらに奥は墓地です。
墓地には形原松平家の墓所もあります。
2015年GWの花祭りウィークin亀岡で訪問しました。
本堂が開放されており、内陣中央には本尊の阿弥陀如来立像が、左脇壇には法然上人像、右脇壇には善導大師像、地蔵菩薩像と聖観音菩薩像がお祀りされていました。
内陣の前には釈迦行僧絵図も掛っていました。
なお御朱印も頂けました。
洛北マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )