京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
宇治自衛隊駐屯地 桜まつり
写真は、彰史館(左)と展望塔(右)。
宇治にある自衛隊の駐屯地です。
通常はもちろん内部非公開ですが、春は敷地内の桜まつりで、夏には納涼夏祭りで内部に入ることが出来ます。
アクセス
JRか京阪の黄檗駅で下車します。
京阪の場合は、出入口1から出てすぐ左へ進みます。
JRの場合は、改札を出て左に進み、約150m先の踏切を渡ると京阪の駅に来ます。
京阪黄檗駅の出入口1を出た左手約50m先に、正門があります。
4月第1週の土日に桜まつりが開催されます。
両日とも10:00~16:00です。
正門から入って右手奥に進むと背の高い赤レンガの展望塔があります。
元々は水槽塔だったそうですが、役目を終えて今は資料室兼展望塔になっています。
塔内はらせん状に階段になっており、6階まであります。
途中の側壁には歴史的な展示があり、6階は展望台になっています。
正門からの道に戻り、もう少し先の右手には彰史館があります。
こちらも資料室です。
さらに先に進むと左手に芝生の広場が見えてきます。
こちらには戦車やヘリコプターの模型が置かれており、道沿いの桜がきれいです。
広場の左手には厚生センター(売店)があります。
再び正門からの道に戻ります。
さらに先に進むと関西補給処という5階建ての建物が左に見える広場にきます。
ここがメイン会場で、10店ぐらいの露店も出ています。
道の左右には赤レンガの倉庫などが並んでおり、風情があります。
そしてこの正面からの道がずっと桜並木になっており、家族連れがシートを敷いてお花見をしておられました。
洛南マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )