goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2022 3/19の拝観報告1(三室戸寺 しだれ梅園)


写真は、しだれ梅園。

三連休の初日です。
大相撲の開催期間は出来れば14:00以降は家に居たいので(笑)、
出かけるなら午前中ってことが多いです。

7:45頃に車で自宅を出ます。
上鳥羽ICから阪神高速 京都線に乗り、久御山JCTで京滋バイパスに乗り換えます。
この京滋バイパスの宇治西ICから笠取の間はいつも渋滞しますが、この日はスゴかったですね。
もう皆さん自粛生活に疲れてきて、お出かけされるのでしょうか。

なんとか宇治西ICで降りて、8:25にやって来たのが三室戸寺です。
今年からしだれ梅園が開園したと聞いて、やって来ました。

拝観受付をしてまっすぐに進むと、既訪の方は分かると思いますが、
中門があるでしょう。
この中門の右手がアジサイ苑でしょう。
しだれ梅園はこの中門の左手の山の上にあります。

参道途中左手の坂を登り、さらに進むと左手に石段があるのでこれを登ります。もちろん案内が出ているので大丈夫です。

しだれ梅園は結構大きいです。
入口は斜面の上にあり、奥に進むにしたがって斜面を下ります。
車いすは入れませんが、「そりゃそうだろう」って感じです。
散策路がしっかり作られていて、その道に沿って等間隔に紅梅と白梅が植えられています。
等間隔なのは生育上の問題なのでしょうけれど、ちょっと日本庭園らしくない「不自然さ」は残ります。
でもあれだけ咲くときれいですね。

梅園の後は、本堂にもちゃんとお参りをして、8:50頃にこちらを出ました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )