京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2023 8/20の拝観報告1(宝ヶ池プリンスホテル 宿泊者限定 館内見学ツアー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/02e0049a7aa72a00497b959909e66db2.jpg)
-
写真は、ゴールドルーム。
日曜日です。
この日はいろいろな場所の日程が合ったのと、
今まで行きたかったランチのエリアが合ったのと、
ハプニングによる偶然が
重なった1日でした。
10:15頃に車で自宅を出ます。
11:00前にやって来たのが、宝ヶ池プリンスホテルです。
この日は宿泊者限定館内見学ツアーと、去年の5/22にも参加した茶寮での呈茶が同時開催の日でした。
まず昨年も参加した茶寮の呈茶は、毎月日曜日に2回設定されています。
また昨年の8月から始められた館内見学ツアーも通常は毎月日曜日に2回ですが、8月は4回設定しておられました。
基本それぞれ違う日程なんですが、どうやら「毎月第3日曜日は同時開催になる」ようです。
茶寮の呈茶は11:00~、12:00~、13:00~、14:00~の4回。
館内ツアーが11:00~12:30だったので、茶寮は14時~で予約していました。
まずは館内見学ツアー。
これはまいまい京都でもこれに乗っかってやっていますが、平日開催。
もうデイユースで部屋を予約して、日曜日の独自開催に参加しました。
11時スタートで、
・エレベーターホール
・階段で地下2階へ
・ゴールドルーム(通常非公開)
・地下2階の控室(通常非公開)
・3階のスイートルーム(通常非公開)
そして通常はここから茶寮のお茶席見学が通常の流れなんですが、
この日は設備トラブルで茶寮は行けず。
ということで、前日にTELがあり茶寮での呈茶も中止になりました。
そういうこともあって、この日は
・6階の西陣スイート(通常非公開)
・1階のバー アスコット(通常非公開)
を拝見出来ました。
いずれも村野藤吾ワールド全開で非常に良かったです。
詳細は敢えて今回は掲載しません。
今後の本編に掲載します。
なお宿泊者限定 館内見学ツアーは毎回少しずつ訪問先が違うとのこと。
たぶんゴールドルーム→スイートルーム→茶寮+αの、最後のαが違うようです。
また1月か2月ぐらいに来てみようかと思っていますw
12:20頃に終了し、一旦プリンスホテルを出ます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )