こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
2016.07.02~05、JR東日本&びゅうトラベルサービスが企画・販売した カシオペアクルーズ~北海道・東北周遊~ が開催されています。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
先月に続き、今月の“カシオペア・クルーズ”をお見送りしようと、熊谷貨物ターミナル(熊タ)へおでかけ。
今回は相方
もついてきました。
『踏切:中植木』のくだり本線側を考えていたけれど、建築資材を積んだトラックが線路際に停車しています。
シリーズ第100回でご紹介^^
のぼり本線側に幾人か、跨線橋にひとり同業者さんがいて、ご挨拶して確認すると、
が入っても大丈夫とのこと。
踏切脇でセッティングし、国府津からの“にゅにゅう”ことJR東日本E231系電車(2822Y)を撮影しつつ待ちます。
通過予定の頃、踏切が鳴りはじめ、くだり表示を確認してから、動画のスタートボタンを押して──。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/87f752cf1f1d4730cc72d0ad14dd8af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/907afaefe2c93cce64446706d8711a16.jpg)
ぎぃやぁぁ~~~っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ぎりぎり間に合うかと考えた2086レが来てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ダメ元でシャッターを切ってみたものの、やはり盛大に撃沈orz
それでも載せちゃいます(^^;;
は写真も動画もぼろぼろでしたが、くだり側から相方
がスマートフォンで撮影していたのです。
頼んだりしていなかったので、びっくりするやら・嬉しいやら……ちょっと神神しく見えました
(笑)
国鉄EF64形電気機関車(EF64 1032)+まつげの国鉄EF81形電気機関車(EF81 133)牽引による、JR東日本E26系客車。
ロクヨン大好き
が特に萌える双頭型両用連結器の釜だったので、スカート周りが見られず、本当に残念でした。
当日よりずいぶん立ち直ってきたものの、つい溜め息が出てしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
(EF64 1032の前回は→コチラ/EF81 133の前回は→コチラをどうぞ)
が撮影した2822Y、相方
が撮影したカシオペア・クルーズの動画です。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
2016.07.02~05、JR東日本&びゅうトラベルサービスが企画・販売した カシオペアクルーズ~北海道・東北周遊~ が開催されています。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
先月に続き、今月の“カシオペア・クルーズ”をお見送りしようと、熊谷貨物ターミナル(熊タ)へおでかけ。
今回は相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
『踏切:中植木』のくだり本線側を考えていたけれど、建築資材を積んだトラックが線路際に停車しています。
シリーズ第100回でご紹介^^
のぼり本線側に幾人か、跨線橋にひとり同業者さんがいて、ご挨拶して確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
踏切脇でセッティングし、国府津からの“にゅにゅう”ことJR東日本E231系電車(2822Y)を撮影しつつ待ちます。
通過予定の頃、踏切が鳴りはじめ、くだり表示を確認してから、動画のスタートボタンを押して──。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/87f752cf1f1d4730cc72d0ad14dd8af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/907afaefe2c93cce64446706d8711a16.jpg)
ぎぃやぁぁ~~~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ぎりぎり間に合うかと考えた2086レが来てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ダメ元でシャッターを切ってみたものの、やはり盛大に撃沈orz
それでも載せちゃいます(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
頼んだりしていなかったので、びっくりするやら・嬉しいやら……ちょっと神神しく見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
国鉄EF64形電気機関車(EF64 1032)+まつげの国鉄EF81形電気機関車(EF81 133)牽引による、JR東日本E26系客車。
ロクヨン大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
当日よりずいぶん立ち直ってきたものの、つい溜め息が出てしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
(EF64 1032の前回は→コチラ/EF81 133の前回は→コチラをどうぞ)
* * *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
JR東日本:高崎線・E233系 2016.07.02
JR東日本:カシオペアクルーズ~北海道・東北周遊~ 熊谷─籠原(スマホ) 2016.07.02
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村