こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
お久しぶりの撮りたて写真です。
すっかり秋のような空気に誘われて、用事の前後に15分ほど撮影してきました。
踏切好き
の細細シリーズ・第77回です。
(前回は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/adf88519473adcab5ceaacdc39f85700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/c9f218824cd1987e7676578cc1ba0c1f.jpg)
第二寄居街道踏切
(JR高崎線NO.75)
熊谷─籠原間にあります。
こちらの踏切から熊谷貨物ターミナル(熊タ)間、踏切そのものでも幾度も撮影しているのに、シリーズに入れていませんでした。
よろしかったら、ブログ内検索してみてください^^
中山道から分かれる「秩父道」である寄居街道(その記事は→コチラをどうぞ)ですが、第二ということは第一があるのか・あったのでしょうか。
往来が激しい方なので、道路がちょっと波打っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/402a77990da73a337213695cbb8821fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/a9fb899fa75518e2632df862f80de2b3.jpg)
“にゅにゅう”ことJR東日本E233系電車(841M)
すっかり失念していたけれど、今月1日はにゅにゅうの高崎線の営業運転がはじまって1周年でしたね。
(→コチラをどうぞ)
当ブログも先日4周年を迎えていたのに、これまたすっかり忘れておりました(^^;;
“特急あかぎ6号”まで撮って、一旦この場を離れました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
※追記しております(2013.09.19)※
2012.12にこの辺りを通りがかって、“ニュー”ことJR東日本E231系電車を撮影していました。
前後の写真がなく、撮り鉄活動ではなかったよう。
はあまりニューを撮影せず、ちょっと珍しいので(笑)記録したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/fa9f728d8ea2c90d7b44dc2ccee13fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
お久しぶりの撮りたて写真です。
すっかり秋のような空気に誘われて、用事の前後に15分ほど撮影してきました。
踏切好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
(前回は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/adf88519473adcab5ceaacdc39f85700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/c9f218824cd1987e7676578cc1ba0c1f.jpg)
第二寄居街道踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
熊谷─籠原間にあります。
こちらの踏切から熊谷貨物ターミナル(熊タ)間、踏切そのものでも幾度も撮影しているのに、シリーズに入れていませんでした。
よろしかったら、ブログ内検索してみてください^^
中山道から分かれる「秩父道」である寄居街道(その記事は→コチラをどうぞ)ですが、第二ということは第一があるのか・あったのでしょうか。
往来が激しい方なので、道路がちょっと波打っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/402a77990da73a337213695cbb8821fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/a9fb899fa75518e2632df862f80de2b3.jpg)
“にゅにゅう”ことJR東日本E233系電車(841M)
すっかり失念していたけれど、今月1日はにゅにゅうの高崎線の営業運転がはじまって1周年でしたね。
(→コチラをどうぞ)
当ブログも先日4周年を迎えていたのに、これまたすっかり忘れておりました(^^;;
“特急あかぎ6号”まで撮って、一旦この場を離れました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
※追記しております(2013.09.19)※
2012.12にこの辺りを通りがかって、“ニュー”ことJR東日本E231系電車を撮影していました。
前後の写真がなく、撮り鉄活動ではなかったよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/fa9f728d8ea2c90d7b44dc2ccee13fae.jpg)