こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
生来おっとり・のんびりの
、記録しておきたい写真をすぐにためてしまいます。
2013.11群馬県にお邪魔したときの写真、2年半以上前の古い話ですが、よろしかったらおつきあいくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/962c0d4b9bffbd92dee0014b3dac2e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/6d9de2e33ac0ca0c141d11a6ccf880c9.jpg)
JR倉賀野駅では、国鉄EF64形電気機関車牽引のおそらく5078レがいました。
はロクヨンのスカート周りのごちゃごちゃに萌えるので、どの塗装も大好きだけれど、国鉄色はテンション上がっちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
植えこみでナンバーが確認できず残念(´`;;
発車してすぐ、のぼり単機の国鉄EF65形電気機関車とすれ違い、熊谷貨物ターミナル(熊タ)から配6794レになる列車でしょうか。
EF65 2076とは先月も熊タで会えましたが、まだご紹介できていません。
(それ以前2016.04は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/7b0f522fbc08584cad14c9b58bc3207a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/6021f66254d85a13231ecec07aa7a271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/475e61a89874a7fb89b07eb01479f96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/f36014f154e6e08922898876381b2841.jpg)
今回も高崎機関区を撮影させてもらいました。
ちょうどEF65 501が移動していたり、まつげの国鉄EF81形電気機関車(ナンバー確認できず)が佇んでいたり。
JR東日本を含め確認できた機関車の、自分メモです^^
・国鉄DE11形ディーゼル機関車DE11 1032(過去記事は→コチラをどうぞ)
DE11 1034お初です。
・EF65 501(→2009.12/2011.09/2011.11/2012.08/2012.09/2012.11/2013.07/2013.09/2015.05(1)/2015.05(2)をどうぞ)
EF65 2058(改番前は→2010.09/2011.03(1)/2011.03(2)・改番後は→2013.06/2015.03をどうぞ)
・JR貨物EH200形電気機関車EH200 5(→2011.11/2012.02/2013.04/2013.09/2015.03/2015.07をどうぞ)
EH200 10(→2011.04/2011.10/2012.02/2012.11/2015.03/2015.05(1)/2015.05(2)/2015.06(1)/2015.06(2)/2015.06(3)をどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
生来おっとり・のんびりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
2013.11群馬県にお邪魔したときの写真、2年半以上前の古い話ですが、よろしかったらおつきあいくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/962c0d4b9bffbd92dee0014b3dac2e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/6d9de2e33ac0ca0c141d11a6ccf880c9.jpg)
JR倉賀野駅では、国鉄EF64形電気機関車牽引のおそらく5078レがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
植えこみでナンバーが確認できず残念(´`;;
発車してすぐ、のぼり単機の国鉄EF65形電気機関車とすれ違い、熊谷貨物ターミナル(熊タ)から配6794レになる列車でしょうか。
EF65 2076とは先月も熊タで会えましたが、まだご紹介できていません。
(それ以前2016.04は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/7b0f522fbc08584cad14c9b58bc3207a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/6021f66254d85a13231ecec07aa7a271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/475e61a89874a7fb89b07eb01479f96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/f36014f154e6e08922898876381b2841.jpg)
今回も高崎機関区を撮影させてもらいました。
ちょうどEF65 501が移動していたり、まつげの国鉄EF81形電気機関車(ナンバー確認できず)が佇んでいたり。
JR東日本を含め確認できた機関車の、自分メモです^^
・国鉄DE11形ディーゼル機関車DE11 1032(過去記事は→コチラをどうぞ)
DE11 1034お初です。
・EF65 501(→2009.12/2011.09/2011.11/2012.08/2012.09/2012.11/2013.07/2013.09/2015.05(1)/2015.05(2)をどうぞ)
EF65 2058(改番前は→2010.09/2011.03(1)/2011.03(2)・改番後は→2013.06/2015.03をどうぞ)
・JR貨物EH200形電気機関車EH200 5(→2011.11/2012.02/2013.04/2013.09/2015.03/2015.07をどうぞ)
EH200 10(→2011.04/2011.10/2012.02/2012.11/2015.03/2015.05(1)/2015.05(2)/2015.06(1)/2015.06(2)/2015.06(3)をどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村