こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
諸事情により、コメント・トラックバックを承認制にいたしました。
ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2009.10.31の古い話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
東京都府中市に暮らす知人夫婦に誘われ、生まれて初めて東京競馬場へ行きました。
JR武蔵野線で府中本町へ行くコースを一番に考えましたが、調べてみると京王電鉄でも行ける。
乗り鉄も兼ねて、新宿まわりでおでかけすることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/e8fa5850b0b5b928ea28745a4182ee68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/5a557e4dd759149936848747d5ab8cff.jpg)
京王の新宿駅から、すでに翌日の“天皇賞(秋)”一色。
東京競馬場開催時は、09:00~14:50発の準特急が東府中駅にすべて停車します。
お目当ての路線目指して、まずは東府中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/79ea758cc3f01a26a4086ac92ca3bcdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/8064b1eb8bf68ecaccee26ffe9510a19.jpg)
京王競馬場線![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
わずか0.9kmの、東京競馬場へのアクセスを目的とした路線です。
(『Wikipedia』より)
東府中で下車したら目の前に待っていて即出発、府中競馬正門前では下車後すぐに折り返してしまい。
満足いくような写真が撮れませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
東京競馬場はおしゃれで綺麗に整備されていて、競馬場というより遊園地のようでした。
中での様子は、次回ご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/4383c7408fe23931d772352b02013475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/2071026c38bf96743f7a20821b4dda95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/d69f4cf6918cf5fd88598a8004bb7648.jpg)
帰りは早めだったこともあり、ゆったり武蔵野線で埼玉県に戻りました。
競馬場から府中本町駅まで通路が整備されていますが、早くも翌日のために並んでいる方が何人もいました。
この日は空いていた臨時改札口も、天皇賞(秋)当日は大変な人出で賑わったのでしょう。
国鉄205系電車が真っ黒に写ってしまい、こちらも心残り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt16.gif)
また東京競馬場に行くことがあったら、駅舎や周辺も巡ってみたいです。
何をしに行くのでしょう?競馬は?(笑)
ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
諸事情により、コメント・トラックバックを承認制にいたしました。
ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2009.10.31の古い話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
東京都府中市に暮らす知人夫婦に誘われ、生まれて初めて東京競馬場へ行きました。
JR武蔵野線で府中本町へ行くコースを一番に考えましたが、調べてみると京王電鉄でも行ける。
乗り鉄も兼ねて、新宿まわりでおでかけすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/e8fa5850b0b5b928ea28745a4182ee68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/5a557e4dd759149936848747d5ab8cff.jpg)
京王の新宿駅から、すでに翌日の“天皇賞(秋)”一色。
東京競馬場開催時は、09:00~14:50発の準特急が東府中駅にすべて停車します。
お目当ての路線目指して、まずは東府中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/79ea758cc3f01a26a4086ac92ca3bcdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/8064b1eb8bf68ecaccee26ffe9510a19.jpg)
京王競馬場線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
わずか0.9kmの、東京競馬場へのアクセスを目的とした路線です。
(『Wikipedia』より)
東府中で下車したら目の前に待っていて即出発、府中競馬正門前では下車後すぐに折り返してしまい。
満足いくような写真が撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
東京競馬場はおしゃれで綺麗に整備されていて、競馬場というより遊園地のようでした。
中での様子は、次回ご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/4383c7408fe23931d772352b02013475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/2071026c38bf96743f7a20821b4dda95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/d69f4cf6918cf5fd88598a8004bb7648.jpg)
帰りは早めだったこともあり、ゆったり武蔵野線で埼玉県に戻りました。
競馬場から府中本町駅まで通路が整備されていますが、早くも翌日のために並んでいる方が何人もいました。
この日は空いていた臨時改札口も、天皇賞(秋)当日は大変な人出で賑わったのでしょう。
国鉄205系電車が真っ黒に写ってしまい、こちらも心残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt16.gif)
また東京競馬場に行くことがあったら、駅舎や周辺も巡ってみたいです。
何をしに行くのでしょう?競馬は?(笑)
ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
コメントありがとうございます
初めての競馬場線、そして東京競馬場で、じっくり見てみたかったのですが
待ち合わせの時間やら別の用事もあったので、心残りがたくさんあります。
もしまた行くことがあったら、京王もJRもじっくり見たいですね
205系も、また別の表情を撮りたいです。
コメントありがとうございます
「撮影によく使われている」とのことで、京王は前から積極的に場を貸してくれますよね。
井の頭線沿線に住んでいた頃、撮影現場に遭遇しなかったのですが
大塚寧々さんのカレーかシチューのCMで、アパートのすぐそばが出てビックリ。
「そこに来ていたんだ~」と思いました
コメントありがとうございます
新宿から明大前まで幾度となくお世話になりましたが
明大前から先、そして競馬場線は生まれて初めて利用しました
中京競馬場には、パノラマカーが!
競馬場には美味しそうな食べもの屋さんがたくさんあったので
電車に乗って&見学して、グルメも楽しめそうですね
(本当に何をしに行くのでしょう?・笑)
コメントありがとうございます
モランボンさんの餃子の皮、とても美味しい!
食品メーカーだけでなく、パチンコ屋さんやお馬さんも持っているのですね。
(先ほど『Wikipedia』で勉強・笑)
以前は井の頭線沿線に住んでいたので、京王電鉄にさんざんお世話になりましたが
競馬場線は初めて知りました。
動物園線もあるそうなので、そちらも乗ってみたいです
私は競馬はまったくしません。
でもこの路線は面白そうですね。
1キロないんですねぇ。
国鉄205系電車、目玉が輝いてて、イイ感じで写ってますね。
撮った事も乗った事もないですね~。
9000系の甲種輸送なら撮った事ありますけどw
まだ僕の年では競馬場なんて未知の世界ですが、
愛知県の中京競馬場にはパノラマカーが保存されており、
運転室へも入れるので一度行ってみたいと思っています。
今もサクラ~という競争馬が走っているかと思いますが、モランボンの経営者が馬のオーナーなんですよ。G1で優勝すると、パチンコ大開放で、大変お世話になりました!当時の競争馬はサクラバクシンオーなんかがいましたね
懐かし~!!