こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前前回の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/e7c0108cfbb8b23099278e0a41f14b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/2ea1f2768f512c747d9878dbf6d14138.jpg)
JR弁天島駅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
JR東海313系電車・掛川行き(938M)に揺られて10分足らず、撮影したいと考えていた弁天島駅に到着しました。
1906.07.11国鉄東海道線(1909年に東海道本線へ改称)舞坂(現・舞阪)─鷲津間に、初代の弁天島駅が開業。
海水浴客さんのための駅で、二ヶ月後の9月11日廃止されました。
1907.06.15弁天島仮停車場(仮駅)として再開業、夏季のみ営業される臨時駅に。
1916.09.01駅に昇格、弁天島駅(2代目)が開業し、通年営業が開始されました。
(『Wikipedia』より)
弁天島海浜公園の玄関口、列車が到着する度に、レジャーと思しき方方が降りてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/f0e530b740833a78c28260440d4ce81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/1d46d1e2972f7d7fe15dc76d2c327b22.jpg)
JR東海の駅が広い印象の話はしましたが、こちらはさらに広い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最初、改札を出て撮影しようとしていましたが、ちょっと思うところがあり、駅撮りさせてもらうことに。
広広としたホームを、まずはのぼり方面の端へ歩き、くだり313系(933M)の入線を……車両がとても遠くに思えます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/7dd656d68f44e28d1fa8b7aeb0553889.jpg)
(くだり寄りから浜名湖をのぞむ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/fb8e7335abf54406bc7f85f8e03c3021.jpg)
乗客さんの多さの割りに、改札には駅員さんがおらず、窓口はカーテンがひかれています。
ホームをうろうろして12時頃に再び見たところ、カーテンが開いて中に駅員さんが立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/7e5d5ba29fed55a0f3e54281afb8db54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/4eff6af0114d7b671016d4dc793b2a77.jpg)
上下の“ボロ”(失礼
)こと国鉄211系電車(940M/5935M)
よく知っているボロなのに、行先表示が違うのと貫通扉の蛇腹に、なんだか妙にどきどきしちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/b82368112ee34a7b9ad060a503170bcc.jpg)
40分ほど撮り鉄活動を楽しんで、のぼり列車に乗車します。
313系の、今度は表示が幕タイプでした(5942M)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前前回の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/e7c0108cfbb8b23099278e0a41f14b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/2ea1f2768f512c747d9878dbf6d14138.jpg)
JR弁天島駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
JR東海313系電車・掛川行き(938M)に揺られて10分足らず、撮影したいと考えていた弁天島駅に到着しました。
1906.07.11国鉄東海道線(1909年に東海道本線へ改称)舞坂(現・舞阪)─鷲津間に、初代の弁天島駅が開業。
海水浴客さんのための駅で、二ヶ月後の9月11日廃止されました。
1907.06.15弁天島仮停車場(仮駅)として再開業、夏季のみ営業される臨時駅に。
1916.09.01駅に昇格、弁天島駅(2代目)が開業し、通年営業が開始されました。
(『Wikipedia』より)
弁天島海浜公園の玄関口、列車が到着する度に、レジャーと思しき方方が降りてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/f0e530b740833a78c28260440d4ce81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/1d46d1e2972f7d7fe15dc76d2c327b22.jpg)
JR東海の駅が広い印象の話はしましたが、こちらはさらに広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最初、改札を出て撮影しようとしていましたが、ちょっと思うところがあり、駅撮りさせてもらうことに。
広広としたホームを、まずはのぼり方面の端へ歩き、くだり313系(933M)の入線を……車両がとても遠くに思えます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/7dd656d68f44e28d1fa8b7aeb0553889.jpg)
(くだり寄りから浜名湖をのぞむ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/fb8e7335abf54406bc7f85f8e03c3021.jpg)
乗客さんの多さの割りに、改札には駅員さんがおらず、窓口はカーテンがひかれています。
ホームをうろうろして12時頃に再び見たところ、カーテンが開いて中に駅員さんが立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/7e5d5ba29fed55a0f3e54281afb8db54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/4eff6af0114d7b671016d4dc793b2a77.jpg)
上下の“ボロ”(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
よく知っているボロなのに、行先表示が違うのと貫通扉の蛇腹に、なんだか妙にどきどきしちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/b82368112ee34a7b9ad060a503170bcc.jpg)
40分ほど撮り鉄活動を楽しんで、のぼり列車に乗車します。
313系の、今度は表示が幕タイプでした(5942M)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村