こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
前回の続きです。
SLみなかみがJR渋川駅を出発すると、あと1時間ほどで終点のJR水上駅に到着します。
この間に、SL乗車前に引き換えたお弁当をいただきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/c9d6d00c4d6a009b7511f0ec8cafb070.jpg)
上州D51弁当 と SLロクイチ物語![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask1.gif)
“だるま弁当”で有名なたかべんさんの品です。
3年ほど前、高崎の観音さまへお参りに行ったときD51弁当を購入しようか迷い、「いつかSLに乗ったときのお楽しみに」と考えていましたが
今回手にすることができました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
以下食べる気に逸り、写真が見づらくて申し訳ありませんm(_ _)m![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/61dd3836541cd952f12915b87846c6c4.jpg)
そのD51弁当は、相方
がいただきます。
山の幸いっぱいのお弁当だけれど、「海無し県なのに海老」と群馬県出身として漏らしていました(笑)
相方
は椎茸と栗が苦手なので、どちらも大好き
が美味しくいただきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/276258261539d1d60011c63c5d1af42d.jpg)
は、ロクイチ物語をいただきます。
実は真ん中の卵焼きに「C61 20」の焼印があるけれど、何も見えない写真になっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
れんこん+細たけのこで動輪を表現されているところに、いたく感動しました。
もとのお味もさることながら、どちらもナンバーが記されたリユース箸がさらに美味しさを演出してくれます。
完食
後は、やはりナンバー入りのお弁当箱と一緒に、記念に持ち帰りました。
ごちそう様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/e21849a54394c68c67653eef45638a0c.jpg)
(JR後閑駅にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/cfbc1776f1e2ebd26679f7b3d06fda84.jpg)
往路のSL旅も終わりが近づき、早めに下車準備にかかります。
次の列車まで、乗り換え時間が3分しかありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt29.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
前回の続きです。
SLみなかみがJR渋川駅を出発すると、あと1時間ほどで終点のJR水上駅に到着します。
この間に、SL乗車前に引き換えたお弁当をいただきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/c9d6d00c4d6a009b7511f0ec8cafb070.jpg)
上州D51弁当 と SLロクイチ物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask1.gif)
“だるま弁当”で有名なたかべんさんの品です。
3年ほど前、高崎の観音さまへお参りに行ったときD51弁当を購入しようか迷い、「いつかSLに乗ったときのお楽しみに」と考えていましたが
今回手にすることができました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
以下食べる気に逸り、写真が見づらくて申し訳ありませんm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/61dd3836541cd952f12915b87846c6c4.jpg)
~上州D51弁当 お品書き~
・竹炭ご飯
・舞茸佃煮
・チャーシュー
・コールドチキン
・椎茸煮
・竹の子煮
・かまぼこ
・エビ含め煮
・うずら玉子
・栗甘露煮
・かりかり梅
・竹炭ご飯
・舞茸佃煮
・チャーシュー
・コールドチキン
・椎茸煮
・竹の子煮
・かまぼこ
・エビ含め煮
・うずら玉子
・栗甘露煮
・かりかり梅
そのD51弁当は、相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
山の幸いっぱいのお弁当だけれど、「海無し県なのに海老」と群馬県出身として漏らしていました(笑)
相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/276258261539d1d60011c63c5d1af42d.jpg)
~SLロクイチ物語 お品書き~
・雑穀ご飯
・上州牛すき焼き風煮
・舞茸煮
・鶏八幡巻き
・厚焼き玉子
・花人参煮
・れんこん黒糖揚げ
・細竹の子煮
・うずら玉子
・栗甘露煮
・かりかり梅
・雑穀ご飯
・上州牛すき焼き風煮
・舞茸煮
・鶏八幡巻き
・厚焼き玉子
・花人参煮
・れんこん黒糖揚げ
・細竹の子煮
・うずら玉子
・栗甘露煮
・かりかり梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
実は真ん中の卵焼きに「C61 20」の焼印があるけれど、何も見えない写真になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
れんこん+細たけのこで動輪を表現されているところに、いたく感動しました。
もとのお味もさることながら、どちらもナンバーが記されたリユース箸がさらに美味しさを演出してくれます。
完食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ごちそう様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/e21849a54394c68c67653eef45638a0c.jpg)
(JR後閑駅にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/cfbc1776f1e2ebd26679f7b3d06fda84.jpg)
往路のSL旅も終わりが近づき、早めに下車準備にかかります。
次の列車まで、乗り換え時間が3分しかありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt29.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
コメントありがとうございます
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
応援ポチもとても嬉しいです
もう、食いしん坊なので、写真の確認もろくにせずに食べてしまいました
少し右寄りから見ていただくと、C61の字が浮かんでみえるかも(^^;;
美味しかったので、SLに乗らないときもいただきたいお弁当です
コメントありがとうございます
今回は残念ながら、泊まりではなかったんです。
わたしは運動神経が切れています(笑)が、相方
水上のお宿をチェックしています
湯檜曽もただ通っただけなので、ぜひ再訪したいものです。
いつもコメントをありがとうございます^^
SLみなかみ号での乗車記は楽しいですねぇ~♪
お弁当も美味しそう!!卵焼きに、C6120ロゴには驚きましたぁ~(^0^)
素敵な旅ができましたね。
応援ポチ完了です^^
水上温泉にお泊りですか(*^O^*)
わたしも新潟に住んでいた時は
スキーをしに群馬へ来た時は
湯檜曽や水上に泊まりました。
もぅ簡単には行けない場所なので
懐かしく感じます。