こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今日は二夜干しの写真におつきあいください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
相方
より、先の週末の秩父鉄道 SLパレオエクスプレス情報を教えてもらい、「ちょっと見に行ってみる?」と珍しくお誘い。
も、よそのブログで拝見したデフレクターの鳳凰マークを見てみたかったので、即!賛成しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/42877fc2233d174c0970a726ec46f7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/817bd7b70e2e88dc3d4c1efbd4ec6cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/ccfd97a4dfdf71244c9879837acd2511.jpg)
場所は『踏切:上熊谷No.3』、近くは時折通るけれど、撮影はかなり久久です。
シリーズ第59回でご紹介^^
国鉄C58形蒸気機関車(C58 363)と前会えたのは“SL金尾山つつじ祭り号”、そのときは出遅れてしまったので、今回は回送列車から見学します。
ちちてつ7800系電車(1520レ)、“急行秩父路3号”(1003レ)ちちてつ6000系電車は旧300形リバイバルカラーでした。
そして、踏切からも見える石原駅で急行と交換した回送をお見送り、ナマで初めて見る鳳凰デフにどきどき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/715350d36d41f9430ba458b960230af3.jpg)
SL前の7800系電車(1519レ)は俳句展示列車、ヘッドマークを掲出しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
今年で18回を迎えますが、近くで撮影できたのは初めてかも。
今月いっぱい走る予定となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/48d9286c86cfe74e77bc54bd6be296ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/1ef16656c6858242698b34fdec73a4ae.jpg)
SLちちぶブルーベリートレイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
秩父観光農業oh!園(応援)アンバサダー・元『℃-ute』の中島早貴さん(なっきぃ)の特別HMを掲出しての運行。
熊谷─秩父間のくだり車内では、秩父ブルーベリーの試食・PRが行われたそうです。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
シゴハチは鳳凰デフ+銀の塗装で、お召し装飾。
今年の“わくわく鉄道フェスタ”は静岡県におでかけしていて行けなかったのですが、そのときにお披露目されたのでしょうか?
違っていたらすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/b1d6c6e45dea3198d84b77ce22c6ee69.jpg)
相方
がスマートフォンで動画撮影しており、特に頼んではいなかったので、とても嬉しかったです。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今日は二夜干しの写真におつきあいください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/42877fc2233d174c0970a726ec46f7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/817bd7b70e2e88dc3d4c1efbd4ec6cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/ccfd97a4dfdf71244c9879837acd2511.jpg)
場所は『踏切:上熊谷No.3』、近くは時折通るけれど、撮影はかなり久久です。
シリーズ第59回でご紹介^^
国鉄C58形蒸気機関車(C58 363)と前会えたのは“SL金尾山つつじ祭り号”、そのときは出遅れてしまったので、今回は回送列車から見学します。
ちちてつ7800系電車(1520レ)、“急行秩父路3号”(1003レ)ちちてつ6000系電車は旧300形リバイバルカラーでした。
そして、踏切からも見える石原駅で急行と交換した回送をお見送り、ナマで初めて見る鳳凰デフにどきどき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/715350d36d41f9430ba458b960230af3.jpg)
SL前の7800系電車(1519レ)は俳句展示列車、ヘッドマークを掲出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
今年で18回を迎えますが、近くで撮影できたのは初めてかも。
今月いっぱい走る予定となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/48d9286c86cfe74e77bc54bd6be296ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/1ef16656c6858242698b34fdec73a4ae.jpg)
SLちちぶブルーベリートレイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
秩父観光農業oh!園(応援)アンバサダー・元『℃-ute』の中島早貴さん(なっきぃ)の特別HMを掲出しての運行。
熊谷─秩父間のくだり車内では、秩父ブルーベリーの試食・PRが行われたそうです。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
シゴハチは鳳凰デフ+銀の塗装で、お召し装飾。
今年の“わくわく鉄道フェスタ”は静岡県におでかけしていて行けなかったのですが、そのときにお披露目されたのでしょうか?
違っていたらすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/b1d6c6e45dea3198d84b77ce22c6ee69.jpg)
* * *
相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
秩父鉄道:SLちちぶブルーベリートレイン・回送(スマホ) 2017.06.24
秩父鉄道:SLちちぶブルーベリートレイン(スマホ) 2017.06.24
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
コメントありがとうございます
以前に撮影したときはなかった「ゾーン30」ですが、注意で書かれているだけではなく
レーザー反応するのですね。
車を持っていないので、知りませんでした(^^;;
動画も見ていただき、どうもありがとうございます!
近くでSL運行があるのは、本当に恵まれていると思います
踏切のゾーン30(30km制限)ですがGPSレーザー(車につける探査機)がうるさいくらい反応します。ですが、安全のためと考えるとやむ得ないですかね。
ビデオ見ましたが、SLが羨ましいです。関西は「奥びわこ号」が走っていますが、家からが遠すぎです・・・・・