こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
秩父鉄道長瀞駅から、お土産屋さんが立ち並ぶ岩畳商店街を抜けつつ徒歩5分ほど。
埼玉県民になっておよそ10年、ずっと訪れてみたかった場所へやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/029780dbdd8d611b3ad86d5f2be43d53.jpg)
名勝・天然記念物 長瀞![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
“ナウマンゾウ”で有名なハインリッヒ・エドムンド・ナウマン博士により、日本地質学発祥の地として、広く知られるようになりました。
1924.12.09に、国指定の名勝・天然記念物となっています。
(『Wikipedia』より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/d011cec3da54bb4dfe1dbbfc5535bdf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/5e65588f120e2823a2e3147695f65dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/f6093fddf3912c197781d6784f918f8a.jpg)
撮影には、「緑を鮮やかに写します」モードを使用しました。
埼玉県屈指の景勝地を訪れることができて、じんわり感動していました。
テレビで観たことしかなかった岩畳、深緑色の荒川……今度からは「行きました」と言えるのがとても嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
岩畳周辺には藤が群生しており、藤が一等好きなお花の
は、次はその時季にぜひ訪れてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/24add8a794912f907b424ab88d50e297.jpg)
しっかり景色を楽しんだ後、時計を見ると14:30をまわっていました。
どこかでお昼をとも考えたけれど、ホテルの朝食ブッフェをたくさんいただいたので、そうお腹は減っていません。
美味しく熱中症対策に、丹一漬物処さんできゅうり漬:100円をいただきました。
氷の上にのせられていたので、よく冷えて瑞瑞しかったです。
ごちそう様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
丹一漬物処さんの覚書![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞460
営業時間:09:30~16:30
不定休
(HPは→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/cefb60e85affcff80496d0a7699053ab.jpg)
長瀞No.1踏切そばの長瀞ぽっぽさんには、鉄道模型がずらり。
思わず子どものように、しばし窓に貼りついてしまいました(笑)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
秩父鉄道長瀞駅から、お土産屋さんが立ち並ぶ岩畳商店街を抜けつつ徒歩5分ほど。
埼玉県民になっておよそ10年、ずっと訪れてみたかった場所へやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/029780dbdd8d611b3ad86d5f2be43d53.jpg)
名勝・天然記念物 長瀞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
“ナウマンゾウ”で有名なハインリッヒ・エドムンド・ナウマン博士により、日本地質学発祥の地として、広く知られるようになりました。
1924.12.09に、国指定の名勝・天然記念物となっています。
(『Wikipedia』より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/d011cec3da54bb4dfe1dbbfc5535bdf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/5e65588f120e2823a2e3147695f65dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/f6093fddf3912c197781d6784f918f8a.jpg)
撮影には、「緑を鮮やかに写します」モードを使用しました。
埼玉県屈指の景勝地を訪れることができて、じんわり感動していました。
テレビで観たことしかなかった岩畳、深緑色の荒川……今度からは「行きました」と言えるのがとても嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
岩畳周辺には藤が群生しており、藤が一等好きなお花の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/24add8a794912f907b424ab88d50e297.jpg)
しっかり景色を楽しんだ後、時計を見ると14:30をまわっていました。
どこかでお昼をとも考えたけれど、ホテルの朝食ブッフェをたくさんいただいたので、そうお腹は減っていません。
美味しく熱中症対策に、丹一漬物処さんできゅうり漬:100円をいただきました。
氷の上にのせられていたので、よく冷えて瑞瑞しかったです。
ごちそう様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞460
営業時間:09:30~16:30
不定休
(HPは→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/cefb60e85affcff80496d0a7699053ab.jpg)
長瀞No.1踏切そばの長瀞ぽっぽさんには、鉄道模型がずらり。
思わず子どものように、しばし窓に貼りついてしまいました(笑)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
コメントありがとうございます
ライン下り、見ていて「気持ちよさそう」と思っていたのに
自分たちが乗るとは考えもしていませんでした(^^;;
荒川橋梁でリベンジできたら、ゆったりした気持ちで
やってみたいものです(笑)
きゅうり、最初の曲がっている部分は氷から浮いていたのか、ぬるかったのですが
2口目からはとても冷たくて美味しかったです
ライン下りにはお乗りになりましたか?
結構急流なところもあり楽しめます。
観光地としても一流ですからいいところですよね。
一本キュウリ、冷えてると美味しいですよね。
素朴でいい感じです。