こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
次ののぼり電車は、約1時間ありません。
穏やかな時間が流れる 武川駅 にて、撮り鉄活動させてもらいました。
13:42発くだりは、ちちてつ5000系電車。
うふふ、沿線や駅でずいぶんのんびりさせてもらっているから、本日会うのは3回目だね
(その記事は→1回目/2回目をどうぞ)
武川駅はちちてつ本線と貨物の三ヶ尻線が交わるところですから、電気機関車もいます。
おやすみしていたのは、くだり側がちちてつデキ100形電気機関車(デキ108)/のぼり側がちちてつデキ300形電気機関車(デキ303)でした。
ホームに一番近い場所に移動してきたのは、茶ちちてつデキ500形電気機関車(デキ505)です。
7305レがやって来ました。
列車番号は違っているかもしれませんので、ご了承ください。
牽引の機関車はデキ105だったので、こちらも会うのは本日3回目ですね
(→1回目/2回目=前回をどうぞ)
基本は自転車で移動するですから、武川駅はいつも快晴の印象です。
大好きな青デキもたくさん見られるので、いっそうそう思うのかもしれません
14:12発のぼりの、約3時間前に撮影したちちてつ7500系電車に乗車しました。
(→コチラをどうぞ)
こんなにゆっくり過ごしたのに、旅の終わりが近づくと寂しくなります。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
次ののぼり電車は、約1時間ありません。
穏やかな時間が流れる 武川駅 にて、撮り鉄活動させてもらいました。
13:42発くだりは、ちちてつ5000系電車。
うふふ、沿線や駅でずいぶんのんびりさせてもらっているから、本日会うのは3回目だね
(その記事は→1回目/2回目をどうぞ)
武川駅はちちてつ本線と貨物の三ヶ尻線が交わるところですから、電気機関車もいます。
おやすみしていたのは、くだり側がちちてつデキ100形電気機関車(デキ108)/のぼり側がちちてつデキ300形電気機関車(デキ303)でした。
ホームに一番近い場所に移動してきたのは、茶ちちてつデキ500形電気機関車(デキ505)です。
7305レがやって来ました。
列車番号は違っているかもしれませんので、ご了承ください。
牽引の機関車はデキ105だったので、こちらも会うのは本日3回目ですね
(→1回目/2回目=前回をどうぞ)
基本は自転車で移動するですから、武川駅はいつも快晴の印象です。
大好きな青デキもたくさん見られるので、いっそうそう思うのかもしれません
14:12発のぼりの、約3時間前に撮影したちちてつ7500系電車に乗車しました。
(→コチラをどうぞ)
こんなにゆっくり過ごしたのに、旅の終わりが近づくと寂しくなります。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
気持ち良く晴れ渡った空の下、気持ちよさそうに走る
列車たちが楽しそうに見えます。
きっとしーちゃんさんが楽しそうに撮っているから
そう写るんでしょうね。
プチ旅もしっかりした旅ですから普段とは違う
雰囲気を一杯楽しまれたことでしょう。
ちょっとでかけるのもいいものですね。
コメントありがとうございます
ご無沙汰しております、お元気でいらっしゃいますか
移動した距離は些細なものですが、初めて訪れる駅や場所に
旅気分を味わうことができました。
ちちてつの持つ雰囲気も、きっと大きかったと思います。
吾郎さんにも楽しんでいただけたなら、とても嬉しいです