しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その14・神奈川紀行─江ノ電藤沢駅にて。

2011-02-09 13:55:00 | 江ノ島電鉄
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

夜の帳が下りた湘南の街。
最後に、午前中鵠沼駅ですれ違った江ノ電300形電車に揺られて、すっかりは感激していました。
帰宅する学生さんたちで、初めて江ノ電のぎゅうぎゅう状態も経験しました。
終点の江ノ電藤沢駅に到着、すぐに折り返す電車の妨げにならないよう、急いで撮影させてもらいました。














半日ほどしか江ノ電を楽しむことができませんでしたが、運よく様様な車両を見られたと思います。
江ノ電旅ラストで300形にも乗車できましたし、自分のペースで楽しい思い出がたくさんできました
実は初めて鎌倉を旅したとき、あまりよい思い出がなくて
今回、予定していてやり残したことがたくさんあります。
(鎌倉駅の駅標識を撮影し忘れたり、海と江ノ電のコラボを断念したり……)
また機会を作って、ぜひ江ノ電に乗りに訪れたいです。


神奈川紀行はもう少し続きますので、最後までおつきあい下さいますよう、どうぞよろしくお願いいたします
次回から横浜編です。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


KNTからのイチオシ!

■首都圏発

JR全席グリーン車E655系「和(なごみ)」で行く!みちのく紀行3日間
4/29・5/3出発限定!往路JR「和」+復路JR東北新幹線+2泊(夕朝食付)の個人旅行プラン!




その13・神奈川紀行─江ノ電江ノ島駅にて。

2011-02-08 15:10:00 | 江ノ島電鉄
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

江ノ島駅で、藤沢行きの電車を待ちます。
こちらには駅長さんと主席助役さんがいて、全線15駅を管轄しているそうです。
江ノ電の登記上の本社所在地はこちらで、構内には江ノ電本社事務所/乗務員区/電気保線所があるそう。
乗降乗務員区も隣接しているので、乗務員の乗務交代も江ノ島駅で行なわれます。
(『Wikipedia』より)
展示室やお庭もあり、江ノ島駅は他の駅よりちょっと特別な雰囲気があります。




藤沢方面ホームに置かれている展示ケースには、素晴らしいジオラマがあります。
江ノ島駅を訪れる機会がありましたら、ぜひ運転士さんに思いを馳せて下さい。
(詳細は→コチラをどうぞ)




ガー電(笑)
時間がなくて中に入ることはできませんでしたが、駅にいることをしばし忘れそうな空間でした。




待合室には、江ノ電300形電車(303)の先頭部分が保存されています。
他にも江ノ電のパネルやプラレールなど展示されているので、見学しているとあっという間に電車がやって来ます。




わーい、「江ノ電・嵐電 姉妹提携」ヘッドマークを掲出した江ノ電1000形(1500形)電車を撮ることができました
連結されている車両が江ノ電10形電車だったので、極楽寺1号踏切で見た車両はこの電車だったのですね。




先の写真からもおわかりかと思いますが、日が暮れてのコンデジではまともに撮影できなくなってしまいました。
305が来るのが見えたとき、流そうか迷いましたが、あえて流さずにパチリ。
江ノ電最古参の車両が、軽快に滑りこんでくるのをイメージしたけれど……


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


KNTからのイチオシ!

■首都圏発

JR全席グリーン車E655系「和(なごみ)」で行く!みちのく紀行3日間
4/29・5/3出発限定!往路JR「和」+復路JR東北新幹線+2泊(夕朝食付)の個人旅行プラン!




その12・神奈川紀行─江ノ電江ノ島駅と踏切:湘南海岸公園6号。

2011-02-07 17:10:05 | 江ノ島電鉄
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます


前回の続きです。

今回の江ノ電旅は、へっぽこながら予定を立てていました。
長谷界隈でのんびりし過ぎてしまい、気がつくと、お土産を買いたい和菓子屋さんが品切れしそうな時間が近づいています。
海無し県に住んでいるので海を間近で見たかった鎌倉高校前駅、江ノ電が街中を通る腰越駅を断念し
江ノ島駅に差しかかるとき、相方と共に進行方向向かって左側を凝視します。
お目当ての和菓子屋さんがまだ開いているのを確認できて、揃って大喜び。
江ノ島駅で下車して、大急ぎでお店に向かいました。




和菓子司 扇屋 

つい先ほどまで開いていたのに、お店の前に着いたときにはカーテンが引かれ、照明がふっと落ちてしまいました
営業時間は9:00~17:00ですが、大人気の江ノ電もなかはそれ以前に売り切れることもあると聞いていたので16:00に到着しましたが
時すでに遅し……平日でも無理でした。
江ノ電600形電車が使われている外観を撮影させてもらい、次回はもっと早くに来ることを胸に誓いました。
(お店詳細は→コチラをどうぞ)








湘南海岸公園6号踏切 

江ノ島駅に戻り、すぐ脇の踏切で撮影です。
こちらの踏切は面白い形をしていて、三叉路のようになっているため、遮断機が3箇所についていました。
このときは下りた遮断機をくぐるおじさんがもろに写ってしまい、旅の楽しい気分が萎え気味に。
何度も言ってしまいますが、警報機が鳴りはじめたら、渡るのは絶対に止めましょう






江ノ島駅前に佇む、可愛い手編みのお洋服を着たすずめちゃん
駅前の売店で働いていた方が、10年来ずっと作っているそうです。
地元の方に観光客と、この地を訪れる人人の心を和ませてくれます。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


KNTからのイチオシ!
■首都圏発
JR全席グリーン車E655系「和(なごみ)」で行く!みちのく紀行3日間
4/29・5/3出発限定!往路JR「和」+復路JR東北新幹線+2泊(夕朝食付)の個人旅行プラン!




その11・神奈川紀行─江ノ電長谷駅と踏切:極楽寺4号。

2011-02-03 23:00:30 | 江ノ島電鉄
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



間が空いてしまいましたが、2010.12に神奈川県を訪れた旅行記です。
どうぞおつきあい下さいませ
(過去記事は→『神奈川紀行』『続』『続続』『また又』『新』『ニュー』『痛快』『その8』『その9』『その10』をどうぞ)

江ノ電長谷駅で撮影できた写真をご紹介。
まずは鎌倉から乗ってきた江ノ電1000形(1100形)電車の「3代目S.K.I.P号」です。




連接されているもう一両と同じく、美しい鎌倉の自然が目を惹きます。
正面からも撮ってみたかったなぁ






極楽寺4号踏切 

長谷駅のすぐ脇で、かなり交通量が多いです。
すぐそば過ぎて無法者がいたのでしょう、踏切から駅に入れないよう、ぎざぎざの進入防止板が敷いてあります。
踏切好きが今回の旅で残念だったのが、遮断機が下りはじめた踏切を渡る人を数多く見てしまったこと。
警報機が鳴りはじめたら、渡るのは絶対に止めましょう




鎌倉行きの江ノ電1000形(1200形)電車。
こちらは旅の最初に、藤沢駅から乗った電車でした。




極楽寺1号踏切で会った江ノ電10形電車に乗って、次の目的地へ向かいます。
京都へ一人旅するなど寺社仏閣が好きなは、長谷界隈でのんびりしてしまい、このとき少少焦っていました。
計画どおりに動けていない~


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


KNTからのイチオシ!
■首都圏発
JR全席グリーン車E655系「和(なごみ)」で行く!みちのく紀行3日間
4/29・5/3出発限定!往路JR「和」+復路JR東北新幹線+2泊(夕朝食付)の個人旅行プラン!




ひっそりウグイス。

2011-02-01 15:20:45 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

今日から2月、蝋梅や梅などが咲きはじめて、春が近づいていることを感じます。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



本日秩父鉄道トップページに掲載されましたが、ちちてつ1000系電車:旧国鉄色 ウグイス (関西線色)が引退します。
さよなら運転は2011.02.19に行なわれます。
『秩父鉄道ニュース』2月号情報にも載っていたので、すでにご存知の方も多くいらっしゃると思います。
(詳しくは→コチラをどうぞ)

がウグイス引退を知ったのは、2010.12.24の“7502号デビュー&さよならカナリアイエロー”ミニイベントでのことでした。
ちちてつスタッフさんと同業者さんが話しているのが聞こえてしまって。
カナリアイエローとのお別れを惜しんでいたところに「次は2月にウグイスだよ」は、やはりショックでした








先週から少し時間に余裕ができたので、JR熊谷駅を利用する相方にウグイス情報をもらっています。
市営駐輪場の南側の階段そばの留置線によくいるとのこと、先日会いに行ってきました。
ちなみに、今朝も同じ場所に佇んでいたそうです。
さよなら運転には行きたいと思っていますが、きちんとお別れが言えるかわかりません。
少し早いですが、ご苦労様を言ってきました






同じ日に羽生寄りの留置線でおやすみしていた、ちちてつ1000系電車:スカイブルー塗装とちちてつ6000系電車です。
6000系は「急行ロウバイ」のヘッドマークを掲出していました
が一等好きなスカイブルーは今少し大丈夫なようですが、できる限り会いに行きたいと思います。




熊谷駅を出発していく、ちちてつ1000系電車:旧1000系色塗装と一緒に。
(熊谷12:29発のぼり)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村