皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

鯨に鯱

2023-09-04 19:27:08 | 心は言葉に包まれて

今日九月四日は語呂合わせから「鯨の日」。地球上でもっとも大きい生物シロナガスクジラの体長は、新幹線車両一両分に相当するそうです。鯨が哺乳類であることは小学校で習いますが、今年高校受験の年を迎えた長男は小さいころ非常に生物に興味があって、魚図鑑をよく読んでいました。五年ほど前でしょうか、南紀白浜に旅した際、大地くじらの博物館まで足を運んだことは良い思い出です。

海のギャングとも称されるシャチは、非常に頭もよく、群れをつくって自分よりも身体が数倍大きい鯨を狩ることで知られています。数年前NHKでシャチが鯨を狩る様子をドキュメンタリー番組で放送していました。

シャチは群れをなして一頭の鯨を囲み時間をかけて急所を突きながら鯨の体力を奪っていきます。

その様子が「鯨に鯱(しゃちほこ)」ということばを生んだそうです。集団で執拗にまとわりつき、付きまとって害を与えること。また転じて付きまとって離れないことのたとえをさします。

いつ生まれた言葉かわかりませんが、NHKの番組を思い出し、リアルな鯱の強さを思い出した次第です。

大きくとも穏やかな鯨が好きな我が家でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き入れ時

2023-05-13 22:05:04 | 心は言葉に包まれて

明日は母の日。多くの国々で母への感謝を表す日とされている。1870年アメリカの女性参政権活動家ジュリア・ウォード・ハウが家族を戦場へ送ることを拒否しようと「母の日」を宣言した。その契機となったのは負将兵の手当てを行いながら女性活動を行っていたアン・ジャービスというひとで、その娘アンナ・ジャービスが無き母を思い、母が教師をしていた協会で白いカーネーションを贈ったことに由来するという。

アメリカ文化圏では5月の第二日曜日を母の日と定めることが多いが、三月の春分に当てるアラブ諸国もあればベトナムなどは3月8日を当てている。3月8日は世界女性dayに当たる。天国の母には白い花を贈り、健在であれば赤いカーネーションを贈ることが多い。

生花業界にとっても書き入れ時で、多くの商品が店頭に並ぶ。卒業式、成人式、母の日が三大花需要日なのではないかと思っている。

「書き入れ時」とは江戸時代から使われていたことばで、当時の商売は得意客に「ツケ」で売るのが一般的であった。商売人は売る度に帳簿に書き入れていたため、繁盛すればその回数が増えたため「書き入れ時」といったとされる。このことばの背景には「忙しい」ということばを江戸っ子が嫌っていたことがあげられる。

「忙しい」とは心を亡くすということであり、「忙しい忙しい」といって商売するのは江戸っ子にとって「野暮」なことだったそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の千草

2023-01-28 21:57:18 | 心は言葉に包まれて

庭の千草も 虫の音も 枯れて寂しくなりにけり

ああ白菊 ああ白菊

一人遅れて咲きにけり

露もたわむや 菊の花

霜におごるや 菊の花

ああ あわれ あわれ ああ白菊

人の操も かくてこそ

明治十七年 小学唱歌集に載るこの歌の原曲はアイルランド民謡「夏の名残のバラ」

日本語訳としては晩秋から冬にかけての自然描写とされる。背後にある人の心情は昭和のころまで多くの人々の共感を得ている。

人生の晩年愛する人に先立たれ、一人残された人の寂しくも、凛として最後まで生きる様が歌い上げられえている。

季節の花々を手水に挿し人の癒しとなればとの思いで花手水を続けている。

花を見るたびに先立った人を思い出すのだろう。幸い私はまだ伴侶となる人とともに歩いている。いつかどちらかが先立つ日も来るだろう。それでも尚凛とした生き方ができるよう、ともに歩く時間を大事に過ごしたいと思っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水平線

2023-01-16 20:17:12 | 心は言葉に包まれて

できるだけ嘘はないように

どんな時もやさしくあれるように

人が痛みを感じた時には

自分のことのように思えるように

正しさを別の正しさで

失くす悲しみにも出会うけれど

水平線が光る朝に あなたの希望が崩れ落ちて

風に飛ばされる欠片に 誰かが綺麗と呟いてる

悲しい声で歌いながら いつしか海に流れついて 光って

あなたはそれを見るでしょう

自分の背中は見えないのだから

恥ずかしがらずに尋ねるといい

心は誰にも見えないのだから

見えるものよりも大事にするといい

毎日が重なることで

会えなくなる人もできるけれど

透き通るほど淡い夜に あなたの夢が一つ叶って

歓声と拍手の中に 誰かの悲鳴が隠れている

絶える理由を探しながらいくつもの答えを抱えながら 悩んで

あなたは自分を知るでしょう

誰の心に残ることも目に焼き付くことのない今日も

雑音と足音の奥で 私はここだと叫んでいる

水平線が光る朝に あなたの希望が崩れ落ちて

風に飛ばされる欠片に 誰かが綺麗と呟いてる

悲しい声で歌いながら いつしか海に流れ着いて 光って

あなたはそれを見るでしょう

あなたはそれを見るでしょう

back number「水平線」より

2020年8月 YouTube公開されたこの曲は、コロナ禍でインターハイが中止になった全国の学生に向けて作られた楽曲だそうだ。同じ時代、同じ思いを抱え、悩み生き抜く人々へ向けた壮大なメッセージソング。

掲載した水平線の光景は2021年1月、埼玉大橋から見た利根川の日の出の様子です。

自分の背中は見えないので、肩ひじ張らずに人に尋ねるようになりました。

心は見えませんが、なかなか見えるものより大事にするようにはなれませんね。

毎日が重なり、見送ったひとも多くなりました。現にこの年末年始にかけ3回お別れの儀に参列することになりました。

今もこうしてブログやSNSを通じて私はここにいると叫んでいます。

今年の大河ドラマも悩みながら生き抜く戦国武将が描かれています。

またきれいな景色に出会えるように

自分を知れるように

この歌のように進んでいけたらいいですね。

埼玉大橋より願いを込めて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米さん、新前さん

2022-09-14 22:59:48 | 心は言葉に包まれて

気候変動のせいでもあるのか、ここ北武蔵の米の収穫も年々早くなっている気がする。耕作委託する農家から今年の新米の納入日が10月3日と連絡があった。通勤時辺りを見渡すとすでに刈り入れも始まったところも見受けられる。
 農家曰く、「コシヒカリ、キヌヒカリは早稲の部類で、彼岸前には刈らないと間に合わん」そうだ。ここ数年政策で増やしてきた彩のかがやきだけは晩稲に近いそうで、10月過ぎで十分間に合うという。やはり刈り入れ時というのもあって、穂が実りすぎて倒れてしまっては元もこもない。無事に稲刈りが終わることを願う。

新米とつくとスーパーでは価格が高くつけられるようで、西日本中心に続々と各地の新米が店頭に並ぶ。
新米というと仕事の入りたてのひとを指す時に使われるが、語源としては新しい前掛けの「新前」が先だったという。

新入りというと少し無愛想な表現だが「新米さん」とさんづけすると可愛がられているイメージもわく(侮蔑の意味もややあるようだが)
ひとを育てるのは難しい。新米が古米となるのに一年かかるように新前が一人前になるのにもそれ相当の期間と忍耐がいる。
先日仕事に入った新前さんは残念ながら三日で来なくなった。
新米、新前。いずれにしても早く仕事をしてくれる人が来日とを願うばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする