ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

☆最近読んだ本☆

2010-12-30 23:56:38 | 
久々の読書録。
感想が薄れてきているものも多いけれど、
このまま年を越すのはなんだかすっきりしないので一言ずつ。

■魔女の宅急便1~6/角野 栄子


「魔女の宅急便」に続編があるということを最近知ったので、
子供のころ読んだのを思い出しながら続きを読んでみました

主人公のキキが少女から年頃の女の子に成長して、
最後はついに母になった!
魔女だけど普通の女の子とほとんど同じキキの成長ぶりは、
「こういうわけのわからないイライラってわかるな~」
と共感することもたくさんあり。

魔女のお話だけど、
子供向けの「魔法でチョイチョーイ」っていうのとはちょっと違う、
大人が読んでも楽しめる児童書でした

■命もいらず名もいらず上・下/山本 兼一


幕末から明治に活躍した山岡鉄舟を主人公とした小説。
実は、この本を読むまでこの人のことは知りませんでした(笑)
小さい頃から剣に励み、禅を学んで、書も達人。
幕末から明治という価値観がひっくり返る混乱の時代においても、
己の心を鍛えて悩みながらもぶれることなく、
将軍慶喜、明治天皇に仕えた人物。

あまりにも真面目でまっすぐで、
あまりにもお金に執着しなさすぎ。
奥さんは大変だったろうなぁなんて、
見当違いなところで感心してしまいました(笑)

自分のためではなく、国のために奉仕する

他にもこの人物を題材にした本を読んでみたくなりました

■ウンココロ、元素生活/寄藤 文平
 

「大人たばこ養成講座」で有名な寄藤さんの本。
おふざけのようなゆる~い絵に癒されながら、
普段はあまり注目しないような題材を楽しめます

ウンチと元素。
この人のイラストがついてなかったら、
普段は手に取らないジャンルだと思う(笑)

読んでしばらくは、
トイレで寄藤さんの書いた「ウンチ工場(だっけな?)」の様子を想像してしまいます
今日はどんなかなー?
元気に働いてるかしらー?
って感じで。
図書館で借りたのでカバーがなく、
電車で読むにはちょっと恥ずかしかったです。

「元素生活」では、
小難しいイメージの元素を特徴に合わせて人の顔、形、服装でイラスト化してあり、
とてもわかりやすかったです
化学が苦手だった高校生のころに読みたかったな。
新聞を読んでると、
レアアースだのレアメタルだのと難しい元素名が出てくるけれど、
読んでしばらくは「お~、これね!」って思うこともしばしばあり、
ちょっと嬉しかったりもしました(笑)

他のシリーズも読破したい

■二つの祖国1~4/山崎 豊子


うー
相変わらず山崎作品は重い
でも、どんどん読んでしまいます

在米日系アメリカ人の話。
日米開戦と同時に日系人収容所に強制収容され、
米国への忠誠心を様々な形でテストされる。
日本に帰れば「売国奴」呼ばわりされることもあり、
肉体的にも精神的にもどれほど多くの苦労をされてきたのか。

小説の後半、話の主軸は東京裁判にうつっていきます
東京裁判については今までほとんど観たり読んだりしたことがなかったけれど、
この小説で流れがなんとなくわかりました

主人公にこれでもかと悲劇が襲いかかり、
最後は悲しい結末に。。。
「どんなに苦しくても前を向いて歩いていく」
という、
ありきたりでもいいから最後に希望が欲しかった

あまりにも読後の衝撃が大きくて、
どのエピソードも実際にあったことだろうけれど
あくまで小説だから。
とわりきろうとしました

でも、この小説もやっぱりモデルの方がいるんですね
小説のためにもちろん脚色はしてあると思うけれど、
実在のモデルがいたと思うとまた多くのことを考えてしまいます

■サキモノ/斎樹 真琴 


「先物取引」の営業で働く女子社員が主人公。
目次タイトルのすべてに「仁義なき」という言葉がついています
確かに仁義なき軍隊系の営業現場。
飛び込み営業にテレコールなんて、読んでるだけで気分が落ち込みそう

ただの小説の中のお話ではなく、
実際の先物業界に限りなく近いお話だというクチコミがありました

正直言って、
どうしてこれが「読みたい本リスト」に入っていたのか。
読んだあとも自分でよく分かりません。。。

絵本だけど、コレは良かった!というもの

■I SPYシリーズ


日本語名「ミッケ!」の小型版ペーパーバック
1冊300円くらい。
英語だけど、誰でも分かるような簡単なもの。
みつけるものの名前が並んでるだけだから(笑)

薄いし問題も少ないし小さいだけあってみつけやすいけれど、
持ち運びやすさとこの値段が素晴らしい♪
問題はいくつでも自分で作れるしね

10月末からぷんぴーの整形外科に通う機会が多かったので、
病院の待ち時間に利用しました
いろいろ話も膨らませられるし、
1冊持っていくと便利です☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする