以前、積み木や木のおもちゃ「童具」で有名な和久洋三さんの著書
「こどもの目が輝くとき」を読みました
そこに出てきた「童具館・わくわく創造アトリエ」がとっても魅力的で。
横浜にもあるようですが、
少し遠いし何よりかなりいいお値段。。。
なので、今回は童具のお店WAKU-SHOPで開催された
イベント・ワークショップ『たくさんの積み木で遊ぼう』に参加してきました
まずは「家族でお家をつくりましょう」ということに。
ちゃまめくんはこういうの好きっぽいけど、
創造力&想像力に乏しい私はこういうのは正直苦手。
積み木&親子一緒なら喜びそうだと思われたぷんぴーも、
持ち前の引っ込み思案を最大限に発揮して両親にぴったり。。。
でもなんとかできました↓
なんのひねりも工夫もない普通の家(笑)
その後はみんなで作った家の間にビーズの川を流します
お片づけまでして1時間15分で終了。
楽しいイベントだったけど、
ぷんぴーの引っ込み思案を改めて実感した一日でもありました
「夏休み わくわく創造アトリエ」に行ってみようかなー
と思ってたけど、ちょっと心配に。。。
でも本人は「楽しかった!また行きたい!」って言うんだよなぁ
どうしよっかな・・・
「こどもの目が輝くとき」を読みました
そこに出てきた「童具館・わくわく創造アトリエ」がとっても魅力的で。
横浜にもあるようですが、
少し遠いし何よりかなりいいお値段。。。
なので、今回は童具のお店WAKU-SHOPで開催された
イベント・ワークショップ『たくさんの積み木で遊ぼう』に参加してきました
まずは「家族でお家をつくりましょう」ということに。
ちゃまめくんはこういうの好きっぽいけど、
創造力&想像力に乏しい私はこういうのは正直苦手。
積み木&親子一緒なら喜びそうだと思われたぷんぴーも、
持ち前の引っ込み思案を最大限に発揮して両親にぴったり。。。
でもなんとかできました↓
なんのひねりも工夫もない普通の家(笑)
その後はみんなで作った家の間にビーズの川を流します
お片づけまでして1時間15分で終了。
楽しいイベントだったけど、
ぷんぴーの引っ込み思案を改めて実感した一日でもありました
「夏休み わくわく創造アトリエ」に行ってみようかなー
と思ってたけど、ちょっと心配に。。。
でも本人は「楽しかった!また行きたい!」って言うんだよなぁ
どうしよっかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます